投稿一覧
- 2020笹川杯作文コンクール優勝作「今度やろうは馬鹿野郎!」
- 20年以上 記憶に残り続ける小話
- 35年目の「いいね!」
- 3回は「さんかい」、3階は「さんがい」なぜ?
- 「…は…が~」の構造を持つ文(ハーガ構文など)
- 「あかん!」という大阪ことば
- 「あける」「ひらく」の違い
- 「あるいは」「または」「もしくは」の違いについて
- 「いきなり」「不意に」「突然」「突如」の使い分け
- 「いただけませんか?」と「くださいませんか?」敬意の高いのはどちら?
- 「いつも」と「常に」の違い
- 「います」「あります」について
- 「いろいろ」と「さまざま」の違い
- 「おこる」「いかる」「いきどおる」の違い
- 「おずおず」と「おどおど」の違い
- 「かすか」と「ほのか」の違いについて
- 「かど」と「すみ」の違いについて
- 「から」と「ので」の違い
- 「かわいそう」と「きのどく」の違いは?
- 「きつい」と「かたい」の違い
- 「ぎりぎり」と「すれすれ」の違い
- 「けっこう」「まあまあ」「なかなか」「そこそこ」「それなり」中間的評価の副詞
- 「けっこう」多い「けっこう」の意味
- 「こと」「の」による名詞化
- 「ことにする」「ことになる」「ようにする」「ようになる」の違い
- 「このごろ」「近ごろ」「最近」の違い
- 「ごく」「ほんの」「たった」の使い分け
- 「ごと」と「おき」の違いについて
- 「ご連絡してください」はどうして間違い?
- 「さえ」「すら」「まで」「でも」の使い分けについて
- 「さっそく」「早急に」「たちまち」「あっという間に」「とっさに」等の使い分け
- 「さよなら怪傑黒頭巾」はまだ早い
- 「さんまを焼く男」と「さんまを焼くにおい」
- 「しかし」「しかしながら」の使い方
- 「しかし」と「けれども」の違い(逆接の接続詞について)
- 「しきりに」「ひとしきり」「ひっきりなし」の違い
- 「しっかり(と)」「きちんと」「ちゃんと」の違い
- 「すぐ」「直ちに」の違い
- 「すばらしい」と「すてき」の違い
- 「すみません」の意味は?(「みんなの日本語」から)
- 「すると」「それなら」「それでは」〔条件-帰結型〕接続詞について
- 「ずいぶん」と「だいぶ」の違いについて
- 「ずくめ」と「づくし」の違い
- 「せいぜい」「たかだか」について
- 「せがむ」「ねだる」「せびる」の違い
- 「せっかく」と「わざわざ」の違い
- 「そうだ」「みたい」「らしい」「ようだ」「だろう」
- 「そして」と「それから」の使い分け
- 「それに」「それから」の違い
- 「たいへん」「非常に」「とても」「たいそう」「すごく」「ずいぶん」「そうとう」
- 「たちまち」「見るまに」「あっという間に」の違い
- 「たまに」と「たまたま」の違い(程度副詞)
- 「だいたい」と「たいてい」の使い分け
- 「だけ」と「しか」の違い
- 「だけ」と「ばかり」の違い
- 「だんだん」と「おもむろに」の違い
- 「ちょっとわからない」は正しいか?
- 「つい」「うっかり」「思わず」「ぼんやり」の違い
- 「ついに」「なんとか」「どうにか」「まもなく」「いよいよ」の使い分け
- 「ところが」と「それなのに」(「けれども」「しかし」との違い)
- 「ところで」「それでは」「さて」〔転換の接続詞〕について
- 「とりわけ」「ことに」「とくに」の違いついて
- 「どうぞ」と「どうか」の違いについて
- 「どうも」の意味は?
- 「どっしり」と「ずっしり」の違い
- 「なおざり」と「おざなり」の違いについて
- 「なぜ」と「どうして」の違い
- 「にわかに」「突然」「急に」「いきなり」の違い
- 「ね」と「よ」はどうちがいますか?
- 「のち(後)」「あと(後)」、「うしろ(後ろ)」の違いについて
- 「のぼる」「あがる」「くだる」「おりる」「さがる」について
- 「は」と「が」の違い
- 「はずれる」と「それる」の違い
- 「はたらく」「仕事をする」「勤める」の違いについて
- 「ふわふわ」と「ふかふか」の違い
- 「ますます」「もっと」「さらに」の違い
- 「ませんか」「ましょう」「ましょうか」の違い
- 「まみれ」と「だらけ」の違い
- 「もうすぐ」と「まもなく」の用法上の大切な違いは?
- 「もはや」と「すでに」の違い
- 「やさしい(易しい)」「たやすい」「容易」「簡単」の違い
- 「やっと」と「とうとう」はどう違いますか?
- 「やっと」と「ようやく」の違い
- 「やはり」と「あいかわらず」の違い
- 「よね」について(「よ」「ね」との比較)
- 「わりあい」「あんがい」「けっこう」の違い
- 「一回」と「一度」はどう使い分ける?(まぎらわしい数量詞)
- 「一杯のかけそばを食べた」は正しい日本語?
- 「下町ロケット」 N君のこと
- 「不」と「非」の違い
- 「今」っていつ?「いま」と「いまいま」
- 「仕方ない」の反対は「仕方ある」?
- 「以後」「以降」「以来」の違い
- 「会議を欠席」「会議を出席」、正しいのはどちら?
- 「何」、「なん」と読むか「なに」と読むか?
- 「何もしなくても人生は終わる」(森岡毅)
- 「全然」「なんら」「少しも」の違い
- 「冷える」「冷める」「冷やす」「冷ます」の違い?
- 「列車がまいります」は誰をうやまう言葉?
- 「吃吃吃!喝喝喝!」&「食べる!飲む!」
- 「土曜日、働きます」と「土曜日に働きます」の違い
- 「堪能」と「満喫」の違い
- 「場所」を表す「に」と「で」の使い分けについて
- 「増す」「増える」の違い。「増やす」「減る」「減らす」との関係など
- 「大」の読み方 大と小のはなし(Ⅰ)
- 「大きな」と「大きい」
- 「大学から卒業しました」はなぜ間違い?
- 「学ぶ」と「習う」の違い
- 「小」の意味 大と小のはなし(Ⅱ)
- 「彼といっしょに結婚する」は間違い?
- 「思う」と「考える」の違いについて
- 「思われる」と「考えられる」の違い。+「考えられている」
- 「戦後日本経済史」開講へ向けて
- 「授受表現あげもらい」まずは7つの動詞を完璧に覚え込もう。
- 「整理」と「整頓」は違うか?
- 「昨夜、六本木で石原さとみと会った」は正しい?
- 「景色」「風景」「光景」「情景」の違いについて
- 「望む」と「願う」の違い
- 「楽しい」「おもしろい」「うれしい」「ゆかい」の違い
- 「横」「隣り」「側(そば)」「脇(わき)」「近く」の違い
- 「横たわる」「寝そべる」「寝転ぶ」「寝転がる」の違いについて
- 「残る」「余る」の違いは?
- 「気分」「気持ち」「気味」「気色」「機嫌」の使い分け
- 「決して」と「絶対に」の違い
- 「決まる」「決める」の使い分けなど、自他ペアのある動詞の使い方について
- 「浮かぶ」「浮く」「浮かせる」「浮かす」「浮かべる」の違いは?
- 「熱いやかんを触る」vs「熱いやかんに触る」
- 「白黒赤青」の4色は日本独特の4原色??
- 「着る」「脱ぐ」など(着脱の動詞について)
- 「知る」と「分かる」の違い
- 「私設図書館」日本語教師の小さな夢
- 「空海の風景」(司馬遼太郎)にみる人間空海
- 「終わった人」あなたはあなたのままでいい。65歳へ
- 「要するに」「つまり」「結局」の違いについて
- 「象は鼻が長い」「僕はウナギだ」「コンニャクは太らない」
- 「重い」と「重たい」の違いは?
- 「1から10」「10から1」をどう数えるか?
- 「~うちに」「~あいだに」「~まで」と「~までに」「~あいだ」と「~あいだに」
- 「~がち」「~ぎみ」の違い
- 「~がる」は第三者の感情、願望を表す?
- 「~ことがある」の使い方について
- 「~させていただきます」について
- 「~たて」「~ばかり」「~ところ」の微妙な違いについて
- 「~つつある」と「~ているところ」の違い
- 「~て」と「~てから」「~あとで」と「~あと」「~まえに」と「まえ」
- 「~ていく」と「~てくる」について
- 「~ている」「~てある」「~ておく」の違い
- 「~ても」と「~のに」について
- 「~ないで」と「~なくて」(+「~ずに」)
- 「~にかけて」と「~にわたって」の違い
- 「~にくい」「~がたい」「~づらい」「~かねる」の違い
- 「~について」「~に関して」「~をめぐって」について
- 「~に対して」と「~にとって」
- 「~ものだ」と「~ことだ」の違い
- 「~んだ」「~のだ」を使う意味。
- 「~んです」「~のです」の原理再考
- 「~始める」と「~出す」の違い
- 【メディア掲載のお知らせ】
- 【語源】お酒関連の日本語「下戸」「左党」など
- 【語源】もとをただせば漢籍からきた日本語
- 【語源】キリスト教由来の日本語
- 【語源】人名由来の言葉(日本編)
- 【語源】仏教用語を起源にもつ日本語
- 【語源】台所仕事由来の言葉
- 【語源】和風建築由来の言葉
- 【語源】地名由来の日本語
- 【語源】日本刀由来の日本語
- 【語源】歌舞伎由来の言葉
- 【語源】相撲由来の言葉
- 【語源】着物由来の日本語
- 【語源】鉄づくり由来の日本語
- 【語源】音楽(雅楽)由来の日本語
- 【語源】馬に関連する言葉の由来
- 【語源】魚由来の日本語
- あるみかんのうえにあるみかん(駄洒落と押韻)
- いつか鐘は鳴る(西野亮廣)
- うつりゆく日本語をよむ
- すごいね日本人!ペリー来航時の江戸庶民のこと
- できる日本語初中級第10課「旅行に行って」1.ハプニング
- できる日本語初中級第10課「旅行に行って」2.ガイドブックを片手に
- できる日本語初中級第11課「地域社会の中で」1.慣れてくると
- できる日本語初中級第11課「地域社会の中で」2.スポーツチームに入って
- できる日本語初中級第12課「私の健康法」1.体調不良(1)
- できる日本語初中級第12課「私の健康法」1.体調不良(2)
- できる日本語初中級第12課「私の健康法」2.毎日、元気に!
- できる日本語初中級第13課「親の気持ち・子の気持ち」1.町で見かけた子どもたち
- できる日本語初中級第13課「親の気持ち・子の気持ち」2.」思い出すと
- できる日本語初中級第14課「イベント・行事」1.私の国の行事
- できる日本語初中級第14課「イベント・行事」2.贈り物の習慣
- できる日本語初中級第15課「気になるニュース」1.発表の準備
- できる日本語初中級第1課「新しい一歩」1アルバイトを探す(1)
- できる日本語初中級第1課「新しい一歩」1.アルバイトを探す(2)
- できる日本語初中級第1課「新しい一歩」2.新しい友達
- できる日本語初中級第2課「楽しいショッピング」1.上手に買い物
- できる日本語初中級第2課「楽しいショッピング」2.一緒に食事
- できる日本語初中級第3課「私の目標」2.夢に向かって
- できる日本語初中級第4課「住んでいる町で」1.生活を楽しむ
- できる日本語初中級第5課「大変な一日」1.困ったな…(2)
- できる日本語初中級第5課「大変な一日」1.困ったな…(1)
- できる日本語初中級第5課「大変な一日」2.駅で(1)
- できる日本語初中級第5課「大変な一日」2.駅で(2)
- できる日本語初中級第6課「旅行に行こう」1.旅行の計画(1)
- できる日本語初中級第6課「旅行に行こう」1.旅行の計画(2)
- できる日本語初中級第6課「旅行に行こう」2.旅行の準備
- できる日本語初中級第7課「西川さんの家へ」1.初めての訪問(1)
- できる日本語初中級第7課「西川さんの家へ」1.初めての訪問(2)
- できる日本語初中級第7課「西川さんの家へ」2.一緒に作りましょう
- できる日本語初中級第8課「ありがとう」1.うれしい出来事
- できる日本語初中級第8課「ありがとう」2.お世話になりました
- できる日本語初中級第9課「アルバイト先で」1.アルバイト先のルール
- できる日本語初中級第9課「アルバイト先で」2.楽しいアルバイト
- できる日本語初級11課「私の生活」1.今の生活
- できる日本語初級第10課「バスツアー」1.集合
- できる日本語初級第10課「バスツアー」2.いろいろな注意
- できる日本語初級第10課「バスツアー」3.動物園で
- できる日本語初級第11課「私の生活」2.今の私・前の私
- できる日本語初級第11課「私の生活」3.友達と
- できる日本語初級第12課「病気・けが」1.体の調子
- できる日本語初級第12課「病気・けが」2.アドバイス
- できる日本語初級第12課「病気・けが」3.病院で
- できる日本語初級第13課「私のおすすめ」1.経験から
- できる日本語初級第13課「私のおすすめ」2.おすすめします
- できる日本語初級第13課「私のおすすめ」3.教えてください
- できる日本語初級第14課「国の習慣」1.初めて見た!初めて聞いた!
- できる日本語初級第14課「国の習慣」2.ルール・マナー
- できる日本語初級第14課「国の習慣」3.私の意見
- できる日本語初級第15課「テレビ・雑誌から」1.これ、知ってる?
- できる日本語初級第15課「テレビ・雑誌から」2.雑誌を見て町へ
- できる日本語初級第15課「テレビ・雑誌から」3.町を歩いて
- できる日本語初級第1課「はじめまして」3.私の趣味
- できる日本語初級第1課「はじめまして」1.私の名前・国・仕事(1)
- できる日本語初級第1課「はじめまして」1.私の名前・国・仕事(2)
- できる日本語初級第1課「はじめまして」1.私の名前・国・仕事(3)
- できる日本語初級第1課「はじめまして」2.私の誕生日
- できる日本語初級第2課「買い物・食事」1.どこですか
- できる日本語初級第2課「買い物・食事」2.いくらですか
- できる日本語初級第2課「買い物・食事」3.レストラン
- できる日本語初級第3課「スケジュール」1.何時までですか
- できる日本語初級第3課「スケジュール」2.私のスケジュール
- できる日本語初級第3課「スケジュール」3.どんな毎日?
- できる日本語初級第4課「私の国・町」1.どこ?
- できる日本語初級第4課「私の国・町」2.どんなところ?
- できる日本語初級第4課「私の国・町」3.季節・料理
- できる日本語初級第5課「休みの日」1.週末
- できる日本語初級第5課「休みの日」2.休みの後で
- できる日本語初級第5課「休みの日」3.今度の休みに
- できる日本語初級第6課「一緒に!」1.一緒に行きませんか?
- できる日本語初級第6課「一緒に!」2.どちらがいいですか?
- できる日本語初級第6課「一緒に!」3.約束
- できる日本語初級第7課「友達の家で」1.道がわかりません
- できる日本語初級第7課「友達の家で」2.パーティーの準備
- できる日本語初級第7課「友達の家で」3.みんなで楽しいパーティー
- できる日本語初級第8課「大切な人」1.家族・友達
- できる日本語初級第8課「大切な人」2.こんな人
- できる日本語初級第9課「好きなこと」1.いろいろな趣味
- できる日本語初級第9課「好きなこと」2.できること・できないこと
- できる日本語初級第9課「好きなこと」3.楽しい週末
- できる日本語第15課「気になるニュース」2.みんなの前で発表
- できる日本語第3課「私の目標」1.これからの計画
- できる日本語第4課「住んでいる町で」2.行き方を教える
- とりたて助詞すごいぜ!
- ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー(感想文)
- みんなが幸せになるために 2022年夏
- みんなの日本語(初級1)第10課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第11課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第12課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第13課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第14課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第15課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第16課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第17課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第18課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第19課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第20課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第21課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第22課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第23課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第24課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第25課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第3課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第1課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第2課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第4課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第5課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第6課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第7課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第8課 教案Tips
- みんなの日本語(初級1)第9課 教案Tips
- やまとことば「かた」の表すもの
- オノマトペの法則
- カルロスさんは会社員、株式会社ABEの社員です。
- ギブミーチョコレートと叫びたい。(ハーシーズチョコに思う)
- コップの中の赤い水の話
- コロナ禍の開始。シルクロードの終着駅から
- ゴジラvsコング 60年ぶりの対決が教えてくれる大切なこと
- ゴレンジャーのポーズで決めよう「~ている」の5用法
- シニア世代の新しい生き方 中国の大学で日本語教師
- スイカ甘いかしょっぱいか。
- ナスビはナスビにしかならない(森岡毅)
- バイト敬語「よろしかったでしょうか?」について
- ブルーインパルス。心で描く五輪マーク
- ブログの100-300-1000の法則とは?「アウトプット大全」から
- 七千年のロマン、河姆渡遺跡へ。
- 上海OL生活。人間万事塞翁が馬
- 中国5000日(10)そして歯車はゼンマイと化した。
- 中国5000日(11)長江の小島のまわりをぐるぐると
- 中国5000日(12)私をスキーに連れてって 2005年1月
- 中国5000日(13)江南福地、牛もいっぷく常来常熟
- 中国5000日(14)常熟、沙家浜の物語
- 中国5000日(15)人生最長の手紙は5000字、しかも中国語!
- 中国5000日(16)Re:S総経理様
- 中国5000日(1)鎮江くんだりまで無駄足を踏んだ話
- 中国5000日(2)長江のどまんなかで三体問題
- 中国5000日(4)ガンホーの時代
- 中国5000日(3)遠い遠い夏の日の物語
- 中国5000日(5)”秋の気配” オフコースの時代へ
- 中国5000日(6)失われた1年、もしくは 失われた30年
- 中国5000日(7)55歳のハローワーク
- 中国5000日(8)最近聞かない、なんでもあり!
- 中国5000日(9)ゼロで始まりゼロで終われ!
- 中国で日本語教師をする際に大切なこと(日本を教える 1)
- 中国と日本、異文化の壁の前で立ち往生しそうなあなたへ
- 中国の三つ折り傘と蘇州北寺の屑入れの話
- 中国の大学で日本語教師、第二の人生をアップグレード!
- 中国の日本語教師、社会への小さな窓としてのブログ
- 中国生活 窓ふきのススメ
- 中国赴任の心構え
- 京杭大運河に臨む中国最長の石橋「蘇州宝帯橋」
- 京都「私設図書館」というライフスタイル
- 京都大学卒業式式辞から「健全な批判精神を!」
- 京都駅ビルと潜水艦
- 人の存在を消そうとする日本語
- 人生100年時代のダウンヒル
- 人生にマネジメントを!
- 人生はチャレンジ!チャレンジ!!チャレンジ!!!
- 俺は自分のために仕事をするんだ!
- 借りたものはいずれ返さなければならない (大連から)
- 偏る=片寄る、陥る=落ち入る、快い=心良い、源=水の元
- 六月を綺麗な風の吹くことよ(正岡子規)
- 共感覚的比喩って何?
- 努力で彩る 私の人生
- 包容力のある都市、東京。
- 北の国、音更(オトフケ)から
- 南通 Mercure Hotel にて
- 南通大学では、先学期キャンパス内にローソンが開店しました
- 南通市如東の国清寺
- 南通市通州の慈雲禅寺と範公堤遺跡
- 南通語について
- 否定の接辞「無」「未」「反」(「不」「非」)について
- 場所を表す「に」と「で」について
- 外来語の日本語的発音はどのように作られるか?
- 夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ
- 大学の門のことなど(中国南通にて)
- 太古の日本語が、化石のように保存されている日本語という言語
- 失敗しないための、たった一つの方法
- 嫦娥が月にいるのはなぜ?
- 実はちょっと難しい日本語の「はい」と「いいえ」
- 尊敬表現「お~になります」について
- 小学校へ行く道
- 山陰の旅 2020年(一)島根県安来へ
- 山陰の旅2020年(三)安来から出雲大社、さらに西へ。
- 山陰の旅2020年(二)アイアンロード
- 山陰の旅2020年(五)下関 赤間神宮
- 山陰の旅2020年(四)萩
- 常熟、虞山と尚湖にまつわる神話
- 常熟と南通
- 常熟興福寺から宇治黄檗、そして奈良興福寺。
- 常熟語について
- 彼は日本人だ!(日本と中国の遠い距離)
- 徐福伝説の地、南通?
- 微妙にちがう「かならず」「ぜひ」「きっと」
- 心の原風景としての老木
- 接続詞「それで」「そこで」「だから」の使い分け
- 文章は接続詞で決まる!!
- 新明解国語辞典と三省堂国語辞典。第八版出そろう!!
- 新明解国語辞典は今年50歳
- 旅は人生、そして人生は仲間と歩く旅。 京都から
- 日本にいちばん近い中国 南通から 2024年秋
- 日本にいちばん近い中国 2021年 秋。
- 日本の絹織物発祥の地、大阪府池田市の呉服神社
- 日本を学ぶ(10)漢字伝来のころ
- 日本を学ぶ(11)京都嵐山にて(前編)
- 日本を学ぶ(1)日本のおへそに立ってみる
- 日本を学ぶ(2)日本人の来たみちⅠ
- 日本を学ぶ(3)日本人の来たみちⅡ
- 日本を学ぶ(4)日本アニメの系譜Ⅰ
- 日本を学ぶ(5)日本アニメの系譜Ⅱ
- 日本を学ぶ(6)富士山、桜の奇跡
- 日本を学ぶ(7)日本創成Ⅰ 神話から歴史へ
- 日本を学ぶ(8)日本創成Ⅱ 敗者たちの歴史
- 日本を学ぶ(9)天皇の誕生 神武東征
- 日本人総経理の中国語
- 日本生活まもなく10年!先輩からのビデオメッセージ
- 日本語の先生、楽しくやってます♪
- 日本語の基本「あいうえお」の音象徴
- 日本語の来た道(日本語の起源)
- 日本語の起源は内モンゴル自治区、遼河上流のキビ栽培農夫?
- 日本語を学ぶ学生のみなさんへ
- 日本語教師として日本語学科新入生に贈る言葉
- 日本語教師養成講座 発表教案(上級編)
- 日本語文成分の「主題化」とは何?
- 日没する処の南通から
- 時には高いところから自分の生活の場を眺めるのもいい
- 時を表す名詞「時名詞」に「に」をつけるかつけないか?
- 未来を恐れず過去に執着せず今を生きろ(堀江貴文)
- 条件を示す「と」「ば」「たら」「なら」のちがい。
- 杭州 雷峰塔からスターバックス西湖石函店へ
- 東北地方の旅2020(一)
- 東北地方の旅2020(三)多賀城跡、壺碑(つぼの石ぶみ)
- 東北地方の旅2020(二)
- 東北地方の旅2020(四)塩竃神社にて
- 東北地方の旅2020(完)平泉 毛越寺にて
- 東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたわむる(石川啄木)
- 柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺(正岡子規)
- 格助詞すごいぜ!
- 民主主義とか、日本人とかに関するとりとめのない話
- 河姆渡でわたしは考えた。
- 渋沢栄一と福沢諭吉(「戦後日本経済史」開講に向けて①)
- 満腹な人と空腹な人は意見がちがう
- 猛暑の良渚で思ったこと
- 理由をあらわす「ので」と「から」の違い(再考)
- 略すの大好き!日本語
- 目的を示す「ために」と「ように」の使い分け
- 着点を表す「へ」「に」と「まで」について
- 神戸での大学院生活
- 私が中国で働く理由
- 私が選ぶ”おでんネタ” Best9
- 私の転職の話も長~い
- 私を支えてくれる思い出の場所 南通大学。
- 第二の人生。中国での日本語教師
- 米洗う前(に、で、を、へ)蛍が二つ三つ〔場所を表す助詞〕
- 経済の時代(「戦後日本経済史」開講に向けて②)
- 絵文字、顔文字 !(^^)! 日本発の世界共通語
- 自動詞と他動詞(自他の対応による分類)
- 若い皆さんへ 後悔しない人生を送るために
- 荒海や佐渡に横たふ天の川(松尾芭蕉)
- 転職、キャリアアップの道。変わらない友情
- 近代文章日本語の成立と「日本海海戦」
- 連濁について
- 過去を表す助動詞「た」について
- 避ける。「よける」と読むか「さける」と読むか?
- 鑑真と南通
- 閑さや岩にしみ入る蝉の声(松尾芭蕉)
- 高野山 總持院で法話を聞く
- 魯迅の詩「三義塔に題す」会って笑えば恨みも消える。
- 黄檗山萬福寺は江戸期の超一流外国語学校
カテゴリー