トップページ 2022.07.15 2022.07.14新着記事【語源】もとをただせば漢籍からきた日本語2022.08.18「かわいそう」と「きのどく」の違いは?2022.08.16「すばらしい」と「すてき」の違い2022.08.14みんなが幸せになるために 2022年夏2022.08.05あるみかんのうえにあるみかん(駄洒落と押韻)2022.08.012022.08.02もっと見る人気記事「さえ」「すら」「まで」「でも」の使い分けについて2021.09.202022.05.13「大きな」と「大きい」2021.10.122021.10.13米洗う前(に、で、を、へ)蛍が二つ三つ〔場所を表す助詞〕2022.04.122022.05.24「そうだ」「みたい」「らしい」「ようだ」「だろう」2021.10.13ゴレンジャーのポーズで決めよう「~ている」の5用法2021.09.032021.09.04もっと見るJapanese【語源】もとをただせば漢籍からきた日本語2022.08.18「かわいそう」と「きのどく」の違いは?2022.08.16「すばらしい」と「すてき」の違い2022.08.14あるみかんのうえにあるみかん(駄洒落と押韻)2022.08.012022.08.02「いつも」と「常に」の違い2022.07.28もっと見るText & Lessonできる日本語第4課「住んでいる町で」2.行き方を教える2022.01.142022.07.14できる日本語初中級第4課「住んでいる町で」1.生活を楽しむ2022.01.132022.07.14できる日本語初中級第3課「私の目標」2.夢に向かって2022.01.102022.07.14できる日本語第3課「私の目標」1.これからの計画2022.01.092022.07.14できる日本語初中級第2課「楽しいショッピング」2.一緒に食事2022.01.052022.07.14もっと見るEssayみんなが幸せになるために 2022年夏2022.08.05満腹な人と空腹な人は意見がちがう2022.07.27山陰の旅2020年(五)下関 赤間神宮2022.06.20中国の日本語教師、社会への小さな窓としてのブログ2022.06.082022.06.13山陰の旅2020年(四)萩2022.04.302022.05.01もっと見る