「せっかく」と「わざわざ」の違い

せっかくとわざわざ

「せっかく」と「わざわざ」

「せっかく」と「わざわざ」は、例えば中国語ではともに「特意」となり、使い分けが難しいですね。次の例はどちらが入るでしょう?

  • (      )の努力が水の泡になってしまった。
  • (      )来なくてもよかったのに。
  • (      )教えてあげたのにちっとも喜ばない。

 「せっかく」と「わざわざ」に続く動作・事態には次のような原則があります。

せっかく、わざわざ

「せっかく」と「わざわざ」の違い

この原則に従うと上の問題は、努力は望ましい動作なので「せっかく」、本来は来なくてもよかったと言ってるので「わざわざ」、教えてあげたのは、望ましいですが、結局効果がなくて本来やらなくてもいいという意味で「せっかく・わざわざ」どちらもOKということになります。

  • せっかくの努力が水の泡になってしまった。
  • わざわざ来なくてもよかったのに。
  • せっかく(わざわざ)教えてあげたのにちっとも喜ばない。

 詳しく調べると成り立たない場合もあるのですが、とりあえず上の原則を覚えておきましょう。

「せっかく~だから」と「せっかく~のに」

 「せっかく」の後の望ましい動作に対して結果が肯定的な場合、否定的な場合があるはずですね。「せっかく~だから~」(肯定的)、「せっかく~のに~」(否定的)の二つはよく使う文型として覚えておきましょう。

せっかく~だから

「せっかく~だから」と「せっかく~のに」

 以下のように使います。

  • せっかく大学院に入ったのだから、研究者を目指して頑張ろう。
  • せっかく根回ししておいたのに、さっぱり効果がなかった。

(以上、基礎日語写作教程② 高等教育出版社、気持ちをあらわす基礎日本語辞典 森田良行著などを参考にしてまとめました。)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました