japanese

japanese

「景色」「風景」「光景」「情景」の違いについて

「景色」「風景」「光景」「情景」の使い分けについて考えてみました。調べているうちに「景色」はもともと古い中国語に「それとなく感じとれる様子」という意味の「気色」という言葉があり、その「気色」が自然を表す「景色(けしき)」と人を表す「気色(きしょく)」に分かれたということを知りました。
japanese

「けっこう」「まあまあ」「なかなか」「そこそこ」「それなり」中間的評価の副詞

いちばん適切な副詞は?・(      )なお住まいですね。・社長とゴルフまわるなら(       )のレベルでないと失礼だよ。・先輩(      )やるじゃないですか。・会社の中では無能な人間も(      )の価値はあるのだ。・「試験どうだった?」「(      )かな。」
japanese

共感覚的比喩って何?

見たものから音が聞こえる、音を聞いて色が思い浮かぶという風な特殊感覚を「共感覚」といいます。言葉の世界では「明るい声」「甘い香り」「柔らかい音」などが共感覚的表現です。これらも一種の「比喩」なので「共感覚的比喩」などと言うこともあります。
japanese

「ちょっとわからない」は正しいか?

「少し」は比較的簡単で a little という意味なのですが、「ちょっと」は「少し」の意味に加えて、言いにくいことを遠まわしに表現したい時の婉曲(遠回しの)表現としても使われます。日本語ではNoをはっきり言わず、「それはちょっと…」と遠まわしに否定を伝えますね。
japanese

「~がる」は第三者の感情、願望を表す?

「おもしろがる」「ほしがる」のように使われる「~がる」。新明解の定義はこうです。情意・感覚などを表す形容詞・形容動詞の語幹について動詞化し、他者から見て、そのような情感・感覚をいだいていると判断されるようなことを言動や表情・態度に表すことをいう。
japanese

「仕方ない」の反対は「仕方ある」?

「お金がある」の反対は「お金がない」「やる気がある」の反対は「やる気がない」、では「仕方がない」の反対は「仕方がある」でしょうか?変ですね。言葉の結びつきの強さという観点から考えてみましょう。
japanese

「こと」「の」による名詞化

名詞化の働きのある「こと」「の」については「こと」しか使えない場合(「XはYです」のY名詞化、動詞が伝達動詞)、「の」しか使えない場合(強調構文〔いわゆる「のは構文」〕、動詞が感覚動詞)をしっかり押さえておけば大丈夫です。
japanese

「決まる」「決める」の使い分けなど、自他ペアのある動詞の使い方について

自動詞/他動詞がペアになっている動詞についてのお話です。日本人は自動詞の「自然に起こった動作を表す」という性質を利用して、さまざまな局面で自動詞をうまく使って”ほどよい”コミュニケーションをはかっているということを理解しましょう。
japanese

「昨夜、六本木で石原さとみと会った」は正しい?

「友だちと会う」「友だちに会う」はどちらも使いますし、日本人もあまり意識して「と」「に」の使い分けはしていないようです。しかし「石原さとみと会う」と「石原さとみに会う」を比べると「~と会う」だとちょっと変な気がします。
japanese

略すの大好き!日本語

デジタルカメラ→デジカメ、ブラスバンド→ブラバンのように、日本語では長い単語を略して4拍にすることが多いです。外来語に多い「コン」がつく4拍単語、いくつ言えますか?そしてあなたならケンタッキーフライドチキンをどう略しますか?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました