Katsukawa

japanese

ゴレンジャーのポーズで決めよう「~ている」の5用法

アカレンジャーは主人公なので張りきっていますね。キレンジャーはちょっと太っています。ミドレンジャーは目がつりあがっていてちょっと変な顔。アオレンジャーの俳優さんは昔ドラえもんをやっていたのか青と赤の衣装が好き。そして紅一点のモモレンジャーは毎日おしゃれしています。
essay

日本人総経理の中国語

中国で社長に相当する職位を総経理と言う。拝金主義のお国柄であるから最も尊敬を受けるのは筆頭株主に当たる董事長ではあるが、総経理は会社における実務上のトップであり、会社運営に関しては一切の権限を持つ場合が多い。従業員の給料の決定権もひとり総経理の手にある。すくなくとも中国人従業員はそう思っている。
Text & Lesson

できる日本語初級第1課「はじめまして」1.私の名前・国・仕事(3)

〇〇ですか?の質問に「はい」、「いいえ」で答えられるようにします。Aさんは学生ですか。はい、私は学生です。いいえ、私は学生じゃありません。(=学生ではありません)
essay

常熟と南通

 通算すると常熟、南通にそれぞれ5年住んだことになる。揚子江を挟んで対峙するこれら二つの都市は、お互いの市の中心を直線で結ぶとわずか50キロ余りであり日本人の感覚では非常に近い。今では蘇通大橋があり車を飛ばせばそれぞれの市中心間は40分という便利さである。
essay

「私設図書館」日本語教師の小さな夢

60歳から中国の大学で日本語教師をやって4年、明日から5年目の新学期を迎える。常々若者と付き合っているからなのか、中国という国の雰囲気がそうさせるのかわらないが、常に新しい夢や目標を持ち、一つひとつ実現していきたいと意欲満々である。
Text & Lesson

できる日本語初中級第6課「旅行に行こう」2.旅行の準備

~そうですの「様態」用法。外観の印象から推察して述べる言い方になります。北海道は食べ物がおいしそうです。(否定形:おいしそうじゃありません、おいしくなさそうです)動詞(特に動作動詞)につくと「兆候」を表すようになります。年末は混みそうです。準備の「~ておく」効果残留の「~てある」
Text & Lesson

できる日本語初級第1課「はじめまして」1.私の名前・国・仕事(2)

質問します。「わたし は パク です。」→「国 は オーストラリア です。」→「お国 は どちら です か。」
essay

南通語について

南通語は中国の他の地方の中国人にとって難解な方言の一つであるという。南通語は、温州話に次いで2番目に難しい方言であるそうだ。現在南通語は五つの方言に分類するのが定説となっている。今回それらの成立過程を整理してみた。
japanese

「~たて」「~ばかり」「~ところ」の微妙な違いについて

「炊き立てのごはんはおいしいねー。」「入社したばかりなので仕事の段取りがわかりません。」「今、電車に乗ったところですから、2時には着きます。」「たて」「ばかり」「ところ」どれも動作直後を示す表現ですが少しずつニュアンスが違いますよ。
Text & Lesson

できる日本語初級第1課「はじめまして」1.私の名前・国・仕事(1)

「はじめまして、私はパクです。よろしくお願いします。」「はじめまして、私はダニエルです。こちらこそよろしくお願いします。」「はじめまして、よろしくおねがいします。」「あのう、すみません。お名前は?」「ワンです。」
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました