誕生日祝いのプレゼントを選んでいます。
(普通形、意向形)+かな
「かな」は「疑問、ためらい」などを独り言のように言う時の終助詞
- アンナさんに何をあげようかな(あ)。
- パクさん、今日暇かな。
~なんかどうですか
「~なんかどうですか」⇒ 例をあげて提案します。
- 時計なんかどうですか?
~がっています
「~がる」は欲望、感覚などを表す形容詞の語幹について動詞化し、他者から見てそのような欲望、感覚をいだいていると判断されることを表現する時に使います。
- アンナさん、目覚まし時計を欲しがっていたよ。
- 劉さんは日本へ行きたがっています。
- 王さんは留学が中止になって残念がっています。
以上です。

目覚まし時計
NEXT

できる日本語初中級第15課「気になるニュース」1.発表の準備
友達同士の自然な会話の中で、聞いたことを伝える「~んだって」、提案する「~のはどうですか」、not only but alsoに相当する「~だけじゃなくて…も」、除外する条件「~ないと」などの表現を学びます。
BACK

できる日本語初中級第14課「イベント・行事」1.私の国の行事
「~というのは」のカジュアルな言い方は「~っていうのは」になります。「~と言われている」は、It is said that~に相当する言い方、「~のような」は似ているものを示します。
コメント