接続詞は、ある程度「替えが効く」品詞です。が、やはり最適のものを選ぶに越したことはありません。文章を書いていて、この場所にどんな接続詞を使うか、あるいは接続詞を使うか使わないかという選択は、文章のわかりやすさ、品格に大きな影響を及ぼします。
では、タイトルの「それで」「そこで」「だから」の違いについて勉強しましょう。
「それで」「そこで」「だから」
「それで」は後ろに「客観的な帰結」が来ます。「そこで」と「だから」は後ろは「主観的な帰結」、「そこで」は「対策」、「だから」は「意思」がきます。
- 眼鏡を取りに帰った。それで 遅刻した。〔客観的帰結〕
- 眼鏡をすぐ失くす。そこで もう一つ買うことにした。〔対策〕
- 眼鏡をかけると疲れる。だから 軽いのを買おう。〔意志〕
細かく見ていきましょう。
「それで」「そこで」「だから」ほぼ同じ意味で使われるケース
- 明日は試験だ。それで鉛筆と消しゴムを準備します。
- 明日は試験だ。そこで鉛筆と消しゴムを準備します。
- 明日は試験だ。だから鉛筆と消しゴムを準備します。
上の文ならどれを使ってもよく、意味もほぼ同じニュアンスです。
違いを見ていきましょう。
「それで」と「そこで」
まず「それで」と「そこで」ですが、以下の2文は相互に取り換えができません。
- 台風が来た。それで木が倒れた。(客観描写、帰結)
- 台風が来る。そこで防災グッズをそろえた。(主観描写、対策)
「それで」は、物事の帰結を示し、話者の気持ちが入らない客観描写。これに対して「そこで」は、ほとんどの場合話者の意図による「対策」を示す、つまり主観描写であるという違いがあります。
「だから」
次に「だから」は、話者の意図を含む主観描写であることは「そこで」と同じなのですが、「対策」以外に、話者の「判断」「依頼」を示す時も使えます。
- 明日は試験だ。だから図書館は混んでいるだろう。(判断)(×「そこで」)
- 急いでます。だから早くしてください!(判断)(×「そこで」)
以下のように整理しておきましょう。
まとめ
「それでどうなった」「そこでどうした」「だからどうしよう」と覚えておこう
以上です。
コメント