Text & Lessonできる日本語初級第2課「買い物・食事」3.レストラン レストランで注文します。メニューの食べ物について質問します。「とんかつは何の料理ですか。」「ふたにくは英語で何ですか。」忘れ物をします。「これは誰のさいふですか?」 2021.09.19Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初中級第7課「西川さんの家へ」1.初めての訪問(2) 尊敬語は3種類。①専用尊敬語、②お~になります(お~ください)、③尊敬動詞~れる、られる。自分を下げる謙譲語は2種類、①専用謙譲語、②お~します、まずはこれだけ、しっかり覚えましょう。 2021.09.18Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級第2課「買い物・食事」2.いくらですか 外国へ行ったとき、いちばん大切な表現は「すみません」「トイレはどこですか?」それとこのセクションで学ぶ「いくらですか?」ではないでしょうか。数字の読み方はとても複雑なように思えますが、まずはイレギュラーな読み方だけしっかり覚えておけば大丈夫です。 2021.09.16Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級第2課「買い物・食事」1.どこですか ショッピング・ビル(Shopping Building)で売り場の場所を聞きます。「ここ、そこ、あそこ、どこ」「こちら、そちら、あちら、どちら」などの指示代名詞を学びます。「一階、二階、三階…」などの「ものの数え方」は複雑なので注意。 2021.09.13Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級第1課「はじめまして」3.私の趣味 「(あなたの)趣味は何ですか。」「わたしの趣味は~です。」友だちの趣味を聞きます。~は何ですか。ふたつあるときは「~と~です。」と答えます。 2021.09.09Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級第1課「はじめまして」2.私の誕生日 昔日本では数字は「ひ、ふ、み…」と読み文字はありませんでした。中国から漢字「一、二、三、…」が導入され、読み方は中国語に近い音になりました。それが「呉音」と呼ばれる読み方で現在の「1-10」の読み方は呉音です。この読み方がいわば「正式」な読みかたです。 2021.09.07Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初中級第7課「西川さんの家へ」1.初めての訪問(1) 友だちと一緒に西川さんの家へ行きます。外国で人の家を訪問するのは、新しい発見があったりしてとてもいい経験になります。しかし最低限のマナー・ルールは覚えておかないと恥をかくことにもなりかねません。 2021.09.04Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級第1課「はじめまして」1.私の名前・国・仕事(3) 〇〇ですか?の質問に「はい」、「いいえ」で答えられるようにします。Aさんは学生ですか。はい、私は学生です。いいえ、私は学生じゃありません。(=学生ではありません) 2021.09.01Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初中級第6課「旅行に行こう」2.旅行の準備 ~そうですの「様態」用法。外観の印象から推察して述べる言い方になります。北海道は食べ物がおいしそうです。(否定形:おいしそうじゃありません、おいしくなさそうです)動詞(特に動作動詞)につくと「兆候」を表すようになります。年末は混みそうです。準備の「~ておく」効果残留の「~てある」 2021.08.29Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級第1課「はじめまして」1.私の名前・国・仕事(2) 質問します。「わたし は パク です。」→「国 は オーストラリア です。」→「お国 は どちら です か。」 2021.08.28Text & Lesson