Text & Lessonみんなの日本語(初級1)第25課 教案Tips みんなの日本語(初級1)第25課の重要ポイントについて解説します。 「~たら」 「~たら」は、日本語において条件節を導く「と(23課で既習)」「ば」「たら」「なら」のうち、最も汎用性が高いものです。 スマホがあると、何でもで... 2025.01.20Text & Lesson
Text & Lessonみんなの日本語(初級1)第24課 教案Tips 「恩恵の授受」は日本人は会話の中で多用しますが、学習者には使いにくい表現です。理解だけではなく、使えるようになるまで、くり返し練習することが大切です。山田君が、けがをした私の代わりに走ってくれました。田中さんに本を貸してあげました。おばあさんに教えてもらった歌を歌います。 2025.01.14Text & Lesson
Text & Lessonみんなの日本語(初級1)第23課 教案Tips 図書館で本を借りるとき(時)、カードが要ります。このボタンを押すと、お釣りが出ます。「~とき」の文型では「相対テンス」の考え方、「~と」の文型では日本語における条件を示す「と」「ば」「たら」「なら」の四つを意識しながら教えることをお勧めします。 2025.01.11Text & Lesson
Text & Lessonみんなの日本語(初級1)第22課 教案Tips みんなの日本語(初級1)第22課のポイントなどについて解説します。 普通形を使う文型(連体修飾節) 21課に引き続き22課も普通形を使う「連体修飾」について学習します。 連体修飾節の述部動詞は普通形になります AはBで... 2025.01.09Text & Lesson
Text & Lessonみんなの日本語(初級1)第21課 教案Tips て形」(14課~16課)の時と同様、「普通形」に慣れることが重要。またほとんどが「複文」となりますので、導入文型もやや高度になってきます。ナ形容詞、名詞にイレギュラーな接続もあり完全に運用させるためには、ある程度、時間をかけることも必要かと思います。 2025.01.08Text & Lesson
Text & Lessonみんなの日本語(初級1)第20課 教案Tips みんなの日本語(初級1)第20課のポイントについて解説します。 普通体 「普通体」は友だち、家族などと話す時の「普通の言葉」という位置づけになります。これに対して、これまで第1課から第19課で学んだ言い方は、すべて「ていねい体」です。... 2025.01.05Text & Lesson
Text & Lessonみんなの日本語(初級1)第19課 教案Tips みんなの日本語(初級1)第19課のポイントについて説明します。 「た形」の導入 第19課では「た形」の導入とその文型を学びます。文末の述語のうち「~た(です)」で終わる形を「た形」といいますが、ここでは主に動詞の「た形」を扱います。 ... 2025.01.01Text & Lesson
Text & Lessonみんなの日本語(初級1)第18課 教案Tips みんなの日本語(初級1)第18課の重要ポイントについて解説します。 「辞書形」(終止形)の導入 辞書形の作り方は、Ⅰグループ(五段)動詞は「i」を「u」にします。Ⅱグループは「ます」を「る」に変えます。Ⅲグループは「きます」→「くる」、... 2024.12.28Text & Lesson
Text & Lessonみんなの日本語(初級1)第17課 教案Tips みんなの日本語(初級1)第17課の重要ポイントについて解説します。 「ない形」(未然形)の導入 「て形」の関門を抜けた後は簡単です。Ⅰグループ(五段)動詞は「i」を「a」にするだけ。Ⅱグループ、Ⅲグループは基本「ます」を「ない」に変える... 2024.12.23Text & Lesson
Text & Lessonみんなの日本語(初級1)第16課 教案Tips みんなの日本語(初級1)第16課の重要ポイントについて解説します。 第16課では第14課、第15課に引き続き「て形」を用いた文型を導入していきます。文型も使える表現満載です。学習者には、ここが初級のヤマ場であることをわかってもらって確実に... 2024.12.18Text & Lesson