japanese

japanese

「ぎりぎり」と「すれすれ」の違い

 「ぎりぎり」と「すれすれ」の違いについて考えましょう。 「ぎりぎり」と「すれすれ」の違い 「ぎりぎり」は良い状態の中で限界に近づいた状態。「すれすれ」は物理的にきわめて近いこと、もしくは、そこを超えると悪い状態になるという限界に近づい...
japanese

「はたらく」「仕事をする」「勤める」の違いについて

 「はたらく」「仕事をする」「勤める」の違いについて考えましょう。 「はたらく」「仕事をする」「勤める」の違い 「はたらく」は原義「動く」→「機能する・作用する」から転じて、最も一般的に労働全般を指す。「仕事をする」「勤める」も同様の意...
japanese

理由をあらわす「ので」と「から」の違い(再考)

「ので」と「から」の違いについては以前も記事にしましたが、最近の考えなども加えて改めて整理してみました。 理由をあらわす「ので」と「から」の違い 「ので」は客観的な「原因→結果」をつなぎ、ていねいな言い方をする時、使いやすい。「から」は...
japanese

「なおざり」と「おざなり」の違いについて

 「なおざり」と「おざなり」の違いについて考えましょう。 「何もしない」か「適当にやる」か  意味の違いは、はっきりしています。共に「いい加減」にするということでは同じですが、「なおざり」は「放置して何もしない」、「おざなり」は「表面上...
japanese

「望む」と「願う」の違い

「望む」と「願う」の違いについて考えましょう。 「望む」は、そうあってほしいと思うこと。「願う」は、そうなってほしいと神様なども含め誰かにたのむ、つまり他力にたのむ行為であることが基本的な違いです。 言葉の成り立ちから比較する「望む」と...
japanese

「要するに」「つまり」「結局」の違いについて

「要するに」「つまり」「結局」の違い、使い分けについて考えましょう。 「結論」「説明」「まとめ」のどれを重視するか?  三つともある結論を導く過程で使う言葉で「結論」「説明」「まとめ」を表しますが、「結局」は「直接結論につなげる」、「つ...
japanese

「ずくめ」と「づくし」の違い

「ずくめ」と「づくし」の違いについて考えましょう。 「ずくめ」と「づくし」意味と用例  どちらも同じような事や物が多くあることを示すのですが、「ずくめ」は「結果的にそのものばかりになっている状態」、「づくめ」は「意図的に同類を全部集めた...
japanese

「まみれ」と「だらけ」の違い

「…まみれ」と「…だらけ」の違いについて考えましょう。 「くっついてる」かそうでないか?  「…まみれ」と「…だらけ」の違いは、 「くっつくもの」がいっぱいあるのが「…まみれ」、そうでないのが「…だらけ」  です。用例を列挙して確認...
japanese

「横たわる」「寝そべる」「寝転ぶ」「寝転がる」の違いについて

「横たわる」「寝そべる」「寝転ぶ」「寝転がる」の違いについて考えてみましょう。 「横たわる」と「寝そべる」の違い  「横たわる」は主に身体などが文字通り「横」になるという動きを表し、最も適用範囲が広い言葉ではないかと考えます。  「寝...
japanese

「土曜日、働きます」と「土曜日に働きます」の違い

 時をあらわす「に」をつけるか、つけないかについて考えましょう。これについては以前厳密に分類して考察した記事があります。 今回はもう少しシンプルにまとめ直します。 特定できる時の場合には「に」をつける ○「3日に行き...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました