japaneseあるみかんのうえにあるみかん(駄洒落と押韻) 「あなたとコンビニファミリーマート♪」は「あなたとコンビニ」という意味の他に「あなたとコンビ(combi〔conbination〕) になりましょう」という二つの意味をかけています。「セブン イレブン いい気分♪」の方は3つの言葉の末尾がすべて「bun」で終わって脚韻を踏んでいます。 2022.08.01japanese
japanese「いつも」と「常に」の違い 「あの人はいつもニコニコ笑っている」「あの人は常にニコニコ笑っている」を比べると「いつもニコニコ」は違和感がありませんが、「常にニコニコ」だと、ニコニコすべきでない時も笑っているような印象を与え、ちょっと変な人?という勘繰りをする人もあるかもしれません。 2022.07.28japanese
japanese「しっかり(と)」「きちんと」「ちゃんと」の違い 「しっかり食べる」「きちんと食べる」「ちゃんと食べる」…ほぼ同義ですが、やはり微妙な差があり正しく使い分けができるに越したことはありません。「しっかり」「きちんと」「ちゃんと」の違いについて考えましょう。 2022.07.19japanese
japanese「そして」と「それから」の使い分け 「そして/それから」は共に「並列・時系列」を表す基本的な接続詞です。「そして」は「並列」の意味が「対比」へと拡張され、「それから」は「並列」の意味は「添加」の方へ展開し、「時系列」の意味は強くそれが「以後~」と言う前件を受ける意味を表します。 2022.07.17japanese
japanese「知る」と「分かる」の違い 「知る」は対象に向けられた知覚作用であるため「私には知りません」は間違いです。「知る」と「分かる」について、「知る」:外部の「情報・体験」を把握する行為、自分の脳内にInputすること「分かる」:Inputした「情報・体験」を判断可能な形式に把握し直すこと、であるという違いがあります。 2022.07.15japanese
japanese着点を表す「へ」「に」と「まで」について 着点を表す三つの助詞について:「へ」は方向「に」は到達点「まで」は中継点、限界点を示します。★20世紀、人類は月へ行った。しかし着いたところは別の星だった。★20世紀、人類は月に行った。そして月の石を拾って帰ってきた。★20世紀、人類は月まで行った。21世紀は火星まで行くだろう。 2022.07.13japanese
japanese場所を表す「に」と「で」について 「庭に木を植える」と「庭で木を植える」はどちらも成立します。「木を植える」という動作をする場所が「庭」であることを表すと「庭で木を植える」ですが、「植える」という行為の「到達点(行われる場所)」を「庭」とすると「庭に木を植える」となります。 2022.07.11japanese
japanese「いろいろ」と「さまざま」の違い 「いろいろ」と「さまざま」は共に数が多い状況を表現するのですが、例えて言うと「いろいろ」は全部にまとめて照明が当たっているというイメージであるのに対して、「さまざま」の方は個別にスポットライトが当たっているというイメージです。 2022.07.09japanese
japanese「どうも」の意味は? 「どうも」は元々はっきりしない状況にあることを表します。わからないという状況は「懐疑→推断→判断」という自発的プロセスを経て、ある種の「判断」をもたらします。その判断は正しいかどうかわからないので「事実はどうあれ」→「いずれにしても」という意味になります。 2022.07.08japanese
japanese「おこる」「いかる」「いきどおる」の違い 「おこる」「いかる」は表情や声、動作などで外見上も腹を立てている状態がわかる場合が多い。ただ「いかる」はその感情を持つことに重点「おこる」は例えば怒鳴るとか黙り込むなどその感情を相手に示すことに重点がある。「いきどおる」は内面的で外見上はわからない場合が多い。 2022.07.06japanese