japanese

japanese

「あける」「ひらく」の違い

「あける」「ひらく」の違いについて考えましょう。 「あける」と「ひらく」の違い 「あける」は「さえぎるもの、ふさいでいるものを取り除く動作」、「ひらく」は「合わさっていたものを離れさせる動作」を表します。また、「ひらく」は「心をひらく」...
japanese

「はずれる」と「それる」の違い

「にわかに」「突然」「急に」「いきなり」の違いについて考えましょう。 まずは問題です (     )の中に「はずれる」「それる」のうち適切なものを入れてください。 予想が(     )。 横道に(     )。 ボタ...
japanese

【語源】相撲由来の言葉

相撲由来の言葉を集めました。 揚げ足を取る 相手の小さなミスを捉えて、攻撃する。「彼は人の言葉尻を捉えて攻撃しているだけなのに、論破したと得意がっている。」  「揚げ足」は土俵から浮いた足のこと。相撲、あるいは柔道で、相手のあげた足を...
japanese

「どっしり」と「ずっしり」の違い

「どっしり」と「ずっしり」の違いについて考えましょう。 まずは問題です (     )の中に「どっしり」「ずっしり」のうち適当なものを入れてください。 やるだけのことはやった。あとは(     )構えて結果をまとう。 親...
japanese

「~ていく」と「~てくる」について

「~ていく」と「~てくる」について考えましょう。 「来る」と「行く」について まず日本語の「来る」と「行く」について確認しましょう。 「来る」は「話者の発話時点の場所に近づく動き」、「行く」は「話者の発話時点の場所から離れる動き」を表...
japanese

「わりあい」「あんがい」「けっこう」の違い

「わりあい」「あんがい」「けっこう」の違いについて考えましょう。 「わりあい」「あんがい」「けっこう」 「わりあい(割合)」「あんがい(案外)」「けっこう(結構)」はともに、最高ではないが、普通より上のレベルを示すことができます。「割合...
japanese

「~つつある」と「~ているところ」の違い

「~つつある」と「~ているところ」の違いについて考えましょう。 「~つつある」と「~ているところ」の違い 「~つつある」「~ているところ」はともに「変化の最中」であることを表す。「~ているところ」は継続動作の途中状態(=「~ている」)を...
japanese

「~がち」「~ぎみ」の違い

「~がち」「~ぎみ」の違いについて考えましょう。 「~がち」と「~ぎみ」 「~がち」と「~ぎみ」は、どちらも好ましくない「~」という傾向が強いことを表しますが、「~がち」は「よくそうなる傾向がある」、「~ぎみ」は「今現在、その徴候がある...
japanese

「全然」「なんら」「少しも」の違い

「全然」「なんら」「少しも」の違いについて考えましょう。 「なんら」 「なにら」の音便、打消しをともない「何一つ…ない」で、主体が対象から「動作・作用」を受けたり、及ぼしたりということがまったくない状態を指します。「なんら」あるいは「な...
japanese

「ふわふわ」と「ふかふか」の違い

「ふわふわ」と「ふかふか」の違いについて考えましょう。 「ふわふわ」と「ふかふか」 「ふわふわ」は、「ふわふわの子猫」のように、見た感じも触れた感じもともに柔らかい様子。「ふかふか」は、「ふかふかのソファー」のように、触れたり、体をあず...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました