Katsukawa

essay

中国5000日(8)最近聞かない、なんでもあり!

再び中国へ  何かをやり始めるのに遅すぎることはないとよく言う。そういう言い方を否定はしない。が、人間の行動というものは、知らないうちに年相応なものに変化し、元気を気取っていても、チャレンジ精神は減退し、無謀な行動はしないようになっていく...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級1)第10課 教案Tips

みんなの日本語(初級1)第10課のポイントについて考えましょう。 「います」と「あります」の文型導入 第10課の文型は あそこに コンビニが あります。① ロビーに 佐藤さんが います。② 東京ディズニーランドは 千...
japanese

「たいへん」「非常に」「とても」「たいそう」「すごく」「ずいぶん」「そうとう」

程度のはなはだしさを表す「程度副詞」のいろいろについて考えましょう。 程度副詞のいろいろ 「たいへん」「非常に」「とても」が程度の大きさを表す程度副詞の3大代表。「すごく」は口語よりの言葉、「たいそう」は改まった気持ちを表す。「ずいぶん...
japanese

「~にくい」「~がたい」「~づらい」「~かねる」の違い

「~にくい」「~がたい」「~づらい」「~かねる」の違いについて考えましょう。 まずは問題です (     )の中に「にくい」「がたい」「づらい」「かねる」のうち最も適切なものを入れてください。 別れた彼女の家には、ちょっと行...
essay

中国5000日(7)55歳のハローワーク

2010年、55歳の就職活動  55歳のある日突然就活を始めた。最初は、それほど大変なことだとは思わなかった。まあまあ名の通った会社に再就職できるだろうと思っていた。2010年代に入っていた。就職氷河期という言葉はすでに死語になりつつあっ...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級1)第9課 教案Tips

みんなの日本語(初級1)第9課のポイントについて整理します。 「が」で対象を表す場合  第9課の導入ポイントは「私は〇〇が好きです」「私は〇〇がわかります」など「感情・能力・希望」などを表す「ナ形容詞」「動詞」を述部にもつ「~は〇〇が…...
japanese

「あるいは」「または」「もしくは」の違いについて

 「あるいは」「または」「もしくは」の違いについて考えましょう。 「あるいは」「または」「もしくは」 「あるいは」は「Aか、もしかしたらB」、「または」「もしくは」は「AまたはB」。 「または」「もしくは」は正式文書などでは「Aまたは...
japanese

【語源】台所仕事由来の言葉

台所仕事から生まれた言葉を集めました。 後釜(あとがま) 後任者のこと。「県民局長の後釜にすわる」  後釜というのは「かまど(竈)」に残り火があるうちに次の鍋をかけること。そこから前職、前の人の役目を引き継ぐ人を指すようになりました。...
japanese

「以後」「以降」「以来」の違い

「以後」「以降」「以来」の違いについて考えましょう。 「以後」「以降」「以来」の違い 「以後」は「以前」との対比でそこから後、「以来」はその時から今まで続く時間。「以降」はその時からあとずっと続くある程度長い時間を指す。 以...
japanese

「つい」「うっかり」「思わず」「ぼんやり」の違い

「つい」「うっかり」「思わず」「ぼんやり」の違いについて考えましょう。 「つい」「うっかり」「思わず」「ぼんやり」の違い 「つい」は「わかっていても(習性によって)やってしまう。「うっかり」は「注意が行き届かずやってしまう」ことを表す。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました