japanese「だいたい」と「たいてい」の使い分け 漢字で書くと「大体(だいたい)」と「大抵(たいてい)」。どちらも「大部分」という意味ですね。 しかし使い方はちょっと違います。ちゃんと区別して使うと、歯切れ良くわかりやすい日本語になります。 日曜日はだいたい家にいる。 日... 2021.08.15japanese
essayシニア世代の新しい生き方 中国の大学で日本語教師 中国の大学で日本語を教える。これはシニア世代の日本人の生き方として、条件さえそろえばぜひお勧めしたいことです。私自身の体験を踏まえ、お話します。 2021.08.14essay
japanese私が選ぶ”おでんネタ” Best9 中国では以前から人気のあった「関東煮」、日本語では「おでん」といいます。一応「おでん」が全国共通の呼び方なのですが、なぜか関西では「関東炊き(かんとうだき)」と言います。今日は私が独断で選んだ日本の代表的なおでんネタベスト9をご紹介します。 2021.08.13japanese
essay南通 Mercure Hotel にて 南通市に住んでいるのですが、わけあってご当地でホテル住まいをしています。お察しの通り、この時期ですから理由はコロナです。上海へ人間ドック受診に行き、ついでに杭州に2日、計3日南通を離れたのですが、大学内の宿舎に入る前に医学観察期間が1週間必要となったわけです。 2021.08.12essay
essay「さよなら怪傑黒頭巾」はまだ早い 「サラリーマンは、50歳になった時点で、社長になっているか、または小さくとも自ら興したビジネスを持っていなかったら、基本的に人生の設計を間違えたと考えてよい。人間としての価値はともかく、会社人間としては人生を空振りしたといえる。」大前研一氏の言葉です。 2021.08.11essay
japanese「もうすぐ」と「まもなく」の用法上の大切な違いは? 「もうすぐ」と「まもなく」の違いといえば、「もうすぐ電車が来ます」「まもなく電車が参ります」の違いのように、「もうすぐ」より「まもなく」の方が、正式であらたまった感じがします。ただもう一つ大切なことは、いつを基準にできるのかという違いがあるのです。 2021.08.10japanese
japanese接続詞「それで」「そこで」「だから」の使い分け 接続詞は、ある程度「替えが効く」品詞ですが、最適のものを選ぶに越したことはありません。ここに接続詞を使うか使わないか、という判断も含めて適切な使い方をすることで、文章のわかりやすさ、品格がかなり変わってくるものです。ここでは「それで」「そこで」「だから」の違いについて勉強しましょう。 2021.08.09japanese
essay南通大学では、先学期キャンパス内にローソンが開店しました 南通大学キャンパス内にある私の私の住まいから、距離にして50m、200m、400mあたりにローソンがあり、計3店舗が徒歩圏内。よく利用しています。これがローソン、ファミマ、セブンイレブンなら言うことはないのですがね。それにしても隔世の感があります。 2021.08.07essay
japanese「やっと」と「とうとう」はどう違いますか? 「やっと」と「とうとう」はほとんど同じ意味ですが、どう違うのでしょう。説明できますか?「やっと合格した」「とうとう合格した」はほぼ同じ。では、「やっと合格しなかった」「とうとう合格しなかった。」、さて何か変なのが出てきましたね。 2021.08.05japanese
japanese目的を示す「ために」と「ように」の使い分け 目的を示す「ために」と「ように」。使い分けのルールは比較的単純です。動詞が意志動詞であるか、無意志動詞であるかによります。また前件、後件の主語が異なる場合は「ように」しか使えません。 2021.08.04japanese