Katsukawa

Text & Lesson

みんなの日本語(初級1)第4課 教案Tips

 みんなの日本語(初級1)第4課のポイントについてまとめます。  みんなの日本語では初級第4課ではじめて正式に「動詞」を学ぶことになります。しかし、実際にはそれまでにいくつか動詞の「ます形」の変化形が現れています。まずは学習者にこれまで出...
japanese

理由をあらわす「ので」と「から」の違い(再考)

「ので」と「から」の違いについては以前も記事にしましたが、最近の考えなども加えて改めて整理してみました。 理由をあらわす「ので」と「から」の違い 「ので」は客観的な「原因→結果」をつなぎ、ていねいな言い方をする時、使いやすい。「から」は...
essay

中国5000日(1)鎮江くんだりまで無駄足を踏んだ話

週末、南通から鎮江へ  先週、所用で鎮江まで出かけた。上海でIT関連の会社を立ち上げた知り合いの中国人Y氏が、どうしても直接会って話がしたいというので、彼の滞在先の鎮江へ出向いた。晩飯を一緒にとのことで、ホテルの手配も済ませたという。 ...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級1)第3課 教案Tips

「みんなの日本語」(初級1)第3課のポイントをまとめます。 みんなの日本語(初級)第3課の導入項目 みんなの日本語(初級)第3課で学ぶ主なことは、場所を表す指示代名詞「ここ、そこ、あそこ、どこ」、方向を表す指示代名詞「こちら、そちら、あ...
japanese

「なおざり」と「おざなり」の違いについて

 「なおざり」と「おざなり」の違いについて考えましょう。 「何もしない」か「適当にやる」か  意味の違いは、はっきりしています。共に「いい加減」にするということでは同じですが、「なおざり」は「放置して何もしない」、「おざなり」は「表面上...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級1)第2課 教案Tips

 「みんなの日本語」(初級1)第2課を教える際のポイントをまとめます。 みんなの日本語(初級)第2課、第3課の導入項目  「みんなの日本語」第2課、第3課で新しく学ぶことは下記の4つの指示語です。 指示語を...
japanese

「望む」と「願う」の違い

「望む」と「願う」の違いについて考えましょう。 「望む」は、そうあってほしいと思うこと。「願う」は、そうなってほしいと神様なども含め誰かにたのむ、つまり他力にたのむ行為であることが基本的な違いです。 言葉の成り立ちから比較する「望む」と...
essay

中国で日本語教師をする際に大切なこと(日本を教える 1)

日本語教師10年生  中国の大学で日本語教師をしている。あれよあれよという間に時がたち、会社勤めの空き時間、ボランティアで教えていた時期を含めると10年目である。おそらくこの世界ではベテランのうちに入るだろう。以前、リタイア後の小遣い稼ぎ...
japanese

「要するに」「つまり」「結局」の違いについて

「要するに」「つまり」「結局」の違い、使い分けについて考えましょう。 「結論」「説明」「まとめ」のどれを重視するか?  三つともある結論を導く過程で使う言葉で「結論」「説明」「まとめ」を表しますが、「結局」は「直接結論につなげる」、「つ...
essay

大学の門のことなど(中国南通にて)

 2024年秋の珍事  中国の大学では、秋の学期もそろそろ半ばに差し掛かろうかという時期である。かねてより工事中であった、大学の三つの門の付け替え工事がほぼ完了した。 夏休みに入った7月頃から旧門の取り壊しが始まったが、当初はいったい何...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました