「~ときたら」「~とは」「~まじき」「~ものを」はそれぞれ「不平不満をどのように表現するか」という共通点を持ちます。意味を比較しましょう。
まずは問題から。正しい方を選んでください。
問題
- 彼の発言は、政党の党首として( ある・あり )まじき、発言だ。
- 入院してた?言ってくれてたら、お見舞いに行った( ものか・ものを )。
- 彼女( としたら・ときたら )、約束の時間にいつも決まって10分遅れるんだ。
- あんなちびっ子が、いまやこんなに( 美しい・ 美しいだ )とは。
- 今の部屋( ときたら・となれば )雨の日は雨漏りして大変だ。
- 2年間も日本語を勉強していて日常会話もできない( ときたら・とは )驚きだ。
1.ある、2.ものを、3.ときたら、4.美しい、5.ときたら、6.とは
「~ときたら」「~とは」「~まじき」「~ものを」
- 彼女ときたら、約束の時間にいつも決まって10分遅れるんだ。
「AときたらB」:話者のAのBという状態への不満、非難を表します - 2年間も日本語を勉強していて日常会話もできないとは 驚きだ。
「AとはB」:話者がAを知って驚いたり、あきれたりする気持ちを表します - 彼の発言は、政党の党首としてあるまじき発言だ。
許すことが出来ない、あってはいけないという話者の強い気持ちを表します - 入院してたの? 言ってくれてたら、お見舞いに行ったものを。
話者が相手に対して「こうすればよかったのに」という不満を表します
相手に対する「不満」がどのような感情となるかが、各表現の違いのポイントですね。以下のようにまとめます。
まとめ
〔参考〕生成AIによる作画「~ときたら」「~とは」「~まじき」「~ものを」の違い
説明のすべてを生成AIに任せることができるようになるかも…
以上、日本語能力試験対策N1文法総まとめ(三修社)などを中心にまとめました。
コメント