まぎらわしい2字熟語Ⅷ〔N1語彙〕

まぎらわしい2字熟語8

 意味、形の似通った2字熟語をまとめます。第8回目です。まず問題を解いてから、意味・用法を確認してください。
(問題は表題の5つから適語を選んでください。回答は各セクションの下部にあります。)

「不調」「不振」「不況」「不順」「不幸」

  1. あの選手は最近、成績(    )に陥っている。いわゆるスランプだ。
  2. (    )が続くと失業者が増える。失業者が増えると犯罪が増える。
  3. 天候が(    )なこの季節は古傷が痛むのです。
  4. 彼は体の(    )を訴え、入院した。
  5. 人の思いやりを感じ取れないとは(    )な人間だ。

1不調不振など

1.不振、2.不況、3.不順、4.不調、5.不幸

「無知」「未知」「未定」「未開」「未熟」

  1. 来年度の日本語能力試験の日程は(    )です。
  2. スポーツは、技術が(    )なうちは怪我しやすいので注意しましょう。
  3. 宇宙開発は(    )の世界への憧れから始まった。
  4. 今では、地球上で(    )の地はほぼなくなったといえる。
  5. 相手の(    )につけ込んで人を騙すなんて最低だ。

2無知未知など

1.未定、2.未熟、3.未知、4.未開、5.無知                                   

「保存」「保管」「保証」「保温」「保護」

  1. パスポートは大切に(    )しておくこと。
  2. 彼女の人間性は私が(    )します。
  3. 夜一人で歩いていた3歳児が警察に(    )された
  4. 朝食バイキングは料理が覚めないように(    )されている。
  5. 1500年前の墳墓から(    )状態の良い銅剣が発見された。

3保存保管など

1.保管、2.保証、3.保護、4.保温、5.保存

「配列」「配分」「配置」「配布」「配給」

  1. 日本ではかつて米は(    )制であった。
  2. 部屋の家具の(    )を変えて気分転換をはかった。
  3. 大学の入学願書の(    )が始まった。
  4. スタミナの(    )を誤ってマラソンを完走できなかった。
  5. 遺伝子(    )を組み換え、品種改良できるようになった。

4配列配分など

1.配給、2.配置、3.配布、4.配分、5.配列

「管理」「監督」「指導」「指揮」「指示」

  1. 緊急の際は、係員の(    )に従って避難してください。
  2. このマンションでは月3万円の(    )費を払わねばならない。
  3. 有事の際の自衛隊(    )権は内閣総理大臣にある。
  4. 地元サッカーチームの(    )として地域に貢献している。
  5. 内外に憂慮すべき課題をかかえ、今首相の(    )力が問われている。

5管理監督など

1.指示、2.管理、3.指揮、4.監督、5.指導

まぎらわしい2字熟語シリーズ 第1回 → こちら

以上、日本語能力試験N1/N2 試験に出る漢字と語彙 (桐原書店)、新明解語源辞典(三省堂)を参考にしました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました