「あける」「ひらく」の違い

「あける」「ひらく」

「あける」「ひらく」の違いについて考えましょう。

「あける」と「ひらく」の違い

「あける」は「さえぎるもの、ふさいでいるものを取り除く動作」、「ひらく」は「合わさっていたものを離れさせる動作」を表します。また、「ひらく」は「心をひらく」のように抽象的な使い方が可能です。
  • 鍵をあける。(×ひらく)〔鍵(錠)という遮るものをなくす〕
  • 蕾がひらく。(×あく)〔たたみこまれた蕾が広がる〕

「あける」「ひらく」ともに使えるもの

 先に言ったように、「あける」は「さえぎるもの、ふさいでいるものを取り除く動作」、「ひらく」は「合わさっていたものを離れさせる動作」ですから、その動作が「さえぎりを除く」「合わさったものが離れる」の両方の概念に当てはまるものは、「あける」「ひらく」のどちらも使えます。

あけるひらく
さえぎりを除く合わさったものが離れる
・ドアを(あける/ひらく)。・窓を(あける/ひらく)。・口を(あける/ひらく)。・目を(あける/ひらく)
ドア、窓、口、目

平面的な「あける」「ひらく」

あけるひらく
さえぎりを除く合わさったものが離れる
・穴をあける。・鍵をあける。・本をひらく。・指をひらく。・まぶたをひらく。
「穴」「鍵」「本」「指」「まぶた」
「目をひらく」「目をあける」はともに成立しますが、「まぶたをひらく」は言いますが、「まぶたをあける」は少し違和感があります。同じ動作でも「まぶた」と言い換えることで「合わさったものが離れる」という感覚が強くなるからのようです。

立体的な「あける」「ひらく」

3次元的なものになると「あける」は「ふさいでいるものを除く」という意味が、「ひらく」は立体的な広がりの意味が強くなります。なお、この場合の「あける」は「開ける」ではなく、「空ける」と書きます。

あけるひらく
ふさいでいるものを除く合わさったものが離れ、広がる
・部屋をあける。・ビールをあける。・間隔をあける。・つぼみが開く。・傘がひらく。・パラシュートがひらく。
「部屋」「ビール」「間隔」「つぼみ」「傘」「パラシュート」

抽象的な意味を表す「ひらく」

「ひらく」は抽象的な使われ方をします。「あける」にはそのような傾向はないようです。

ひらく
・心をひらく。・道をひらく。・会議をひらく。
「心を開く」「道を開く」「「会議を開く」

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました