「いただけませんか?」と「くださいませんか?」敬意の高いのはどちら?

「いただけませんか」と「くださいませんか」」

難しい!相手を動かす敬語

 敬語はなかなか使いこなしが難しいものです。中でも厄介なのが、相手の動作を促す際の表現ではないでしょうか。下手をすると大変失礼な言い方になってしまいます。

 例えば、尊敬語として「お+(連用形)+ください」という基本の形がありますが、

  • 「〇 こちらにお座りください」なら問題ないですが、
  • 「× 大学院への推薦状をお書きください」だとちょっと失礼。

 相手に手間をかける場合は「お~ください」の尊敬語の形では不十分になるのです。

依頼~命令 相手を動かす文末表現

 結論から言えば、目上の人に手間をかける場合「~ていただけないでしょうか?」が最もていねいで無難な言い方です。この種の「依頼」表現を敬意の高い順に並べると、おおよそ以下の順番でしょうか。

依頼表現(命令表現)のまとめ

依頼表現(命令表現)のまとめ〔ていねい順〕

 いわゆるスタンダードの敬語表現である「④お手伝いください」では不十分ということになります。「①手伝っていただけないでしょうか?」を使いましょう。そしてその間にある「②いただけませんか?」は「③くださいませんか?」より敬意が高いとされています。

 これはなぜでしょう?

カギは授受動詞の主語の違い

 「いただけませんか」と「くださいませんか」。実は日本人の感覚ではこの二つ、尊敬の度合いにあまり大きな差がないように思えるのです。

 これについて、わかりやすい解説が近刊の「日本語はこわくない」(飯間浩明著)にありました。

 まず基本を整理すると

  • 「いただく」は「もらう」の謙譲語
  • 「くださる」は「くれる」の尊敬語 ですね。
「いただく(もらう)」の主語は「私」、「くださる(くれる)」の主語は「相手」です
↓ 「王さんが私に鉛筆をくれる。」「私が王さんにチョコレートをもらう。」授受動詞の基本ですね。
あげるもらうくれる

敬意と率直さのどちらを重視するか?

ここで次の原則があります
敬意を表す時はなるべく相手を主語にしない、感謝を表す時は、行動してくれた相手を主語にする (日本語はこわくない、から)

まとめると以下のようになります。

主語基本動詞敬語意味
もらういただく敬意(礼儀正しさを重視)
あなたくれるくださる感謝(率直さを重視)

 つまり「~ていただけませんか」は、相手を主語にせず、敬意を重視しているという点で、敬語としてのランクは上、ただし「~てくださいませんか」は、相手を主語にしている分、敬意という点では一段下がるものの、率直な気持ちを表現できるという点では、目上の人に対して十分使える表現だということのようです。

 そういうプラスマイナスがあるので「~ていただけませんか」「~てくださいませんか」のどちらがていねい?と聞かれるとたいていの日本人は「???」となってしまうのでしょう。

 飯間浩明先生も、目上の人に対して「先生が買ってきてくださった」のように相手を主語にすることが多くあり、その方が「親しみが感じられて悪くない」とおっしゃっています。

 まあ、最終的にはよく言われるように、言葉よりも心なのですが…

おねがい ハムスター

おねがい ハムスター

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました