「~とはいえ」「~といえども」「~と思いきや」
・たとえどんな金持ちといえども、愛情は買うことはできない。〔仮定〕
・成人したとはいえ、まだまだ社会のルールは学ばねばならない。〔話者の認定〕
・成人と思いきや、年を聞くと17歳だった。〔話者の考え〕
| ~といえども | (誰もが認める)事実・(話者の)仮定 |
| ~とはいえ | 話者が認めたこと |
| ~と思いきや | 話者が思ったこと |
以下、個別にみていきましょう。
~といえども
| ~といえども | ~は事実であるが・事実であっても・~の立場の人であっても |
・いかに困難な状況にあったといえども、罪を犯したことは許されない。
・現在のような不況下、たとえ経営の神様といえども、この会社の再建は難しいだろう。
~とはいえ
| ~とはいえ | ~は事実かもしれないが、それでもやはり状況は同じだ |
・12月に入ったとはいえ、まだ年末という気がしない。
・あの時は仕方なかったとはいえ、ご迷惑をおかけしました。
~と思いきや
| ~と思いきや | ~と思ったが、実際はそうでなかった |
・長期政権が続くと思いきや、あっけなく退陣に追い込まれた。
・工事が終わって、やっと静かになるだろうと思いきや、また別の工事が始まった。
問題
練習問題です。( )内に入れるのに適当なものを選んでください。
1.~3.から適当なものを選びましょう。
(1)試験の結果は予想通りだとはいえ、( )。
1.あまりショックではなかった 2.不合格だった
3.やはりショックだった
(2)このテーブルは高いとはいえ、( )。
1.一生ものだ 2.思い切って買った 3.すぐ壊れた
(3)( )といえども、勉強しなければいい成績は取れないだろう。
1.初めての試験 2.簡単な試験 3.入学試験
(4)失業したといえども、( )。
1.家賃を滞納してはいけない 2.彼はまた高い車を買った
3.高いものを買うな
(5)彼女のお母さんだから、静かな人だと思いきや( )。
1.とても賑やかな人だった 2.やはりとても静かな人だった
3.とてもきれいな人だった
(6)あの弱小チームは、1回戦で負けると思いきや( )。
1.やはり1回戦で負けた 2.だれも勝つとは思わなかった
3.決勝戦まで進んだ
(7)いくつか間違いがある( )、李さんの日本語の作文は素晴らしい。
1.ものを 2.とはいえ 3.と思いきや
(8)今日は1日中晴れる( )、午後から土砂降りの雨になった。
1.とはいえ 2.と言っても 3.と思いきや
(9)事情を知らなかった( )、失礼な質問をしてしまった。
1.ところを 2.ものを 3.とはいえ
(10)その計画は意義がある( )、人々の支持は得られないだろう。
1.ものを 2.とはいえ 3.と思いきや
(1)3.(2)1.(3)2.(4)1.(5)1.(6)3.(7)2.(8)3.(9)3.(10)2.



コメント