避ける。「よける」と読むか「さける」と読むか?

「三密を避ける」と「銃弾を避けるネオ」

 「三密を避ける」は日本のコロナ対策の合言葉。「さんみつをさける」と読みますね。

 映画「マトリックス(matrix)」の有名なシーン、キヌア・リーブス演じるネオが銃弾をよけるシーンです。ここでは「さける」ではなく「よける」が自然です。

映画「MATRIX」から

映画「MATRIX」から

 漢字で書けば共に「避ける」ですが、「さける」と「よける」、どんな違いがあるのでしょうか?

「さける」と「よける」の違い

 「さける」は「近づかないようにする」、それに対して「よける」は近づいてもいいですが、「当たらないように進路や位置を変える」ことを表します。以下の図のようなイメージです。

「さける」(左)と「よける」(右)

「さける」(左)と「よける」(右)

 コロナ対策の「三密」は人に近づかないこと(さける)ことが大切、マトリックスのネオは辛うじて弾丸を「よける」ことができたわけです。

 典型的な例文をいくつかあげましょう。

  • あやうく難を(〇さける/×よける)ことができた。
  • 夏の暑い日差しを簾(すだれ)で(×さける/〇よける)。
  • 朝のラッシュを(〇さけて/×よけて)出勤する。
  • 不良品は(×さけて/〇よけて)おかなければならない。

「さける」のさまざまな使い方

 「さける」は「近づかない」というシンプルな意味領域を持っていますので、応用範囲も広いのです。「密をさける」というのも一種の抽象概念的な言い回しと言えますし、「人目をさける」「暑さをさける」などといった準慣用的な言い方が多いのも「さける」の特徴です。

密をさける、人目をさける、暑さをさける

密をさける、人目をさける、暑さをさける

以上です。

「三密」スローガンポスター画像は真生印刷株式会社様のサンプルポスターを使用させていただきました。記事内容については「日本語の難問」宮腰賢(宝島社)などを参考にさせていただきました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました