友達とショッピングビルにいます。
~と(条件)
「PとQ」は「P」が起これば通常「Q」が起こるという関係を表します。(1)自然現象、(2)習慣、(3)機械の操作と結果、などが典型的な例です。
- (1)春になると、桜が咲く。
- (2)毎朝起きると、コーヒーを飲む。
- (3)ボタンを押すと、下から食券が出ますよ。
〔日本語の条件表現「と・ば・たら・なら」の違い〕
~という
- 美味しいは韓国語で「マシッソヨ」といいます。
以上です。
NEXT

できる日本語初級第14課「国の習慣」2.ルール・マナー
「テ形」(~てはいけません)の禁止を表す言い方、「ナイ形」(~なければなりません)の「義務」「必要」を表す言い方、さらに「ナイ形」の(~なくてもいいです)の許可を表す言い方を学びます。
BACK

できる日本語初級第13課「私のおすすめ」3.教えてください
引き続き名詞修飾節の使い方です。『「バーベキューができる公園」を探す』と名詞節が目的語になるケース、『「安い肉を売っている店」はどこにありますか』のように動詞文の主語になるケースです。
コメント