japanese「授受表現あげもらい」まずは7つの動詞を完璧に覚え込もう。 授受動詞は「~もらう」「~くれる」「~あげる」の三つまでは比較的簡単。しかし「~てもらう」「~てくれる」「~てあげる」の「恩恵の授受表現」が出てきて、さらに尊敬、謙譲などが加わってくると理解はともかく使いこなすのは大変。一度しっかり整理しておきましょう。 2021.08.25japanese
Text & Lessonできる日本語初中級第6課「旅行に行こう」1.旅行の計画(1) 「行きませんか?」(勧誘)「行きましょう!」(同意)の形で初級第6課で勉強した形です。厳密にはどちらも勧誘表現です。ここでは「ませんか」と「ましょう」は本質的にどういう違いがあるのか勉強しましょう。 2021.08.24Text & Lesson
essay経済の時代(「戦後日本経済史」開講に向けて②) 「経済」とは「経世済民」つまり、「世を治め、民を救うこと」であり、その「経済」の手法を学ぶことは、明治維新後の日本つまり国家が近代化する過程でとても重要になるということを説明しました。今日は「経済」という言葉についてもう少し深掘りしてみましょう。 2021.08.24essayjapanese
Text & Lessonできる日本語初中級第5課「大変な一日」2.駅で(2) 日本人は時間に厳しい。1分でも遅れたら、まずはあやまりの言葉から。いいわけはその後です。第5課の「~たあとで」や「~てから」は一つの動作・できごとのあとにもう一つの動作・できごとが起こる「継起」の表現ですが、「~て」は継起以外の用法もありますね。ここでは「理由(因果関係)」を表す「~て」を学びます。 2021.08.23Text & Lesson
essay渋沢栄一と福沢諭吉(「戦後日本経済史」開講に向けて①) 今学期は「戦後日本経済史」初開講です。基本的には1945年以降の日本経済の動きを学習します。しかし日本経済を理解する時、明治維新を境とする日本の変革期に活躍した渋沢栄一と福沢諭吉、特に「日本近代経済の父」と呼ばれる渋沢栄一について知っておくことは大切です。 2021.08.22essayjapanese
Text & Lessonできる日本語初中級第5課「大変な一日」2.駅で(1) 街へ出て、一人で困ってしまったときは、周囲の人に質問して助けてもらいましょう。けれど知らない人に話しかける時は失礼にならないようにできるだけ丁寧な質問の仕方を覚えましょう。「~んですが、~ていただけませんか」この形はいろんな場面で使える便利な表現です。 2021.08.21Text & Lesson
essay河姆渡でわたしは考えた。 ビジネスマンでありながら学者顔負けの博識であられる出口治明さんは、そこここの著書の中でこのようにおっしゃいます。自分を培い、支え続けているものは「本・人・旅」だと。同感です。私もこれからは、人様の迷惑にならぬように気をつけながらも、私なりの冒険の旅を続けたいと思っています。 2021.08.21essay
japanese「~て」と「~てから」「~あとで」と「~あと」「~まえに」と「まえ」 「~て、」「~てから」、「~あとで」「~あと」、「~まえに」「~まえ」はすべて動作・できごとが連続して起こるときに使う表現です。難しい言葉では「継起(けいき)」を表す表現といいます。 2021.08.20japanese
essay七千年のロマン、河姆渡遺跡へ。 憧れていたというとちょっと大げさかもしれません。ずっと行きたかった余姚の河姆渡遺跡を訪れました。南通から寧波へ長距離バスで移動し一泊。二日目満を持して出発です。河姆渡遺跡は寧波の宿から西北西へ約20キロ。地下鉄とバスを乗り継ぎ、例によって、かなり手前から徒歩で目的地を目指します。 2021.08.20essay
Text & Lessonできる日本語初中級第5課「大変な一日」1.困ったな…(2) 「~た後で」が新しく勉強する文法です。出来事が連続して起こる「継起」を表す表現の一つ、他に「~まえに」「~てから」を初級で習いました。「~た後で」と「~てから」の違い、わかりますか? 2021.08.19Text & Lesson