japanese

「つい」「うっかり」「思わず」「ぼんやり」の違い

「つい」「うっかり」「思わず」「ぼんやり」の違いについて考えましょう。 「つい」「うっかり」「思わず」「ぼんやり」の違い 「つい」は「わかっていても(習性によって)やってしまう。「うっかり」は「注意が行き届かずやってしまう」ことを表す。...
essay

中国5000日(6)失われた1年、もしくは 失われた30年

失われた30年  最近は失われた30年という言葉をよく耳にする。バブル崩壊から30年、停滞を続けた日本経済もいよいよ復活へ向かうのかというところだが、さてどうなるか。  90年代、IT革命という新語が生まれ、世界の潮流が大きく変わる時代...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級1)第8課 教案Tips

 みんなの日本語(初級1)第8課のポイントについてまとめます。第8課は形容詞、形容動詞(イ形容詞、ナ形容詞)の導入となります。 サイタ、サイタ、サクラガサイタ。 桜は きれいです。 富士山は 高いです。  日本的...
japanese

「やさしい(易しい)」「たやすい」「容易」「簡単」の違い

 「やさしい(易しい)」「たやすい」「容易」「簡単」の違いについて考えます。 「やさしい」と「たやすい」 「やさしい」は「すぐ(できる・わかる)状態」のこと。「たやすい」は「た(接頭辞)+やすい」で基本的に「やさしい」と同義。用法として...
japanese

「増す」「増える」の違い。「増やす」「減る」「減らす」との関係など

 「増す」「増える」の違い。「増やす」「減る」「減らす」との関係などについて考えていきましょう。 「増す」と「増える」 「増す」「増える」は共に全体的に多くなることを示すが、「増す」は「スピードが増す」のように「程度観念」が強くなること...
essay

中国5000日(5)”秋の気配” オフコースの時代へ

2004年11月  現在は2024年11月である。今からちょうど20年前、始めて江蘇省南通市を訪れた。20周年だからというわけではないが、週末、初めて南通に来た時に宿泊したホテルに来ている。当時は東京からの出張時、頻繁に利用したが、その後...
japanese

「せいぜい」「たかだか」について

「せいぜい」「たかだか」の違いやそれぞれの意味について考えます。 限界値をしめす「せいぜい」と「たかだか」の違い せいぜい(精精)は ”がんばる”イメージ 「せいぜい」が「どんなに努力してもその限度を超えない」限界値を表すのに対し、「...
japanese

「とりわけ」「ことに」「とくに」の違いついて

「とりわけ」「ことに」「とくに」の違いついて考えましょう。 「とりわけ」「ことに」「とくに」の違い  すべて際立った対象を取り上げる表現で、多くの場合共通して使えるが、「とりわけ」は「全体が標準を超えている中で突出している」ことを示すレ...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級1)第7課 教案Tips

みんなの日本語(初級1)第7課のポイントについてまとめます。 あげます、もらいます  授受動詞のうち「あげます」「もらいます」の二つだけを学びます。学習者にとって、授受動詞の難しいポイントは第24課で「くれます」、恩恵の授受「~てあげま...
japanese

閑さや岩にしみ入る蝉の声(松尾芭蕉)

松尾芭蕉の名句を日本語教師の観点から解説します。 閑さや岩にしみ入る蝉の声(超訳)  静かな山の中に分け入っていくと、響き渡る蝉の声が、岩に吸い込まれるように響いている。その音は、静けさを覆うように響いており、閑寂の世界を一層際立たせて...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました