japanese「~に対して」と「~にとって」 「~に対して」と「~にとって」は中国語にするとどちらも「对于~」なので使い分けがちょっと難しいかもしれません。しかし実際はずいぶん違うのです。「AにとってB」はBという態度・感情の対象がA。「AにとってB」はBという評価の評価者がBとなります。 2021.09.09japanese
Text & Lessonできる日本語初級第1課「はじめまして」3.私の趣味 「(あなたの)趣味は何ですか。」「わたしの趣味は~です。」友だちの趣味を聞きます。~は何ですか。ふたつあるときは「~と~です。」と答えます。 2021.09.09Text & Lesson
japanese「~について」「~に関して」「~をめぐって」について 関係対象を表す表現「について」「に関して」「をめぐって」について考えました。後ろにつく動詞は「言う」「聞く」など「言語情報を扱う動詞」だと言われています。しかしこの3つの表現、それぞれ少しずつ動詞のとの親和性が違います。なぜか考えてみました。 2021.09.08japanese
Text & Lessonできる日本語初級第1課「はじめまして」2.私の誕生日 昔日本では数字は「ひ、ふ、み…」と読み文字はありませんでした。中国から漢字「一、二、三、…」が導入され、読み方は中国語に近い音になりました。それが「呉音」と呼ばれる読み方で現在の「1-10」の読み方は呉音です。この読み方がいわば「正式」な読みかたです。 2021.09.07Text & Lesson
japanese「~んだ」「~のだ」を使う意味。 「~んだ」を使った「どうしたんですか?」「バスが遅れたんです。」という会話は「どうしましたか?」「バスが遅れました。」何が違うのでしょうか?学習者にとって難しい「~んだ」「~のだ」の使い方を「ドラえもん」のセリフで理解しよう。 2021.09.07japanese
essay猛暑の良渚で思ったこと 良渚遺跡公園は予想より広かった。遺跡区として世界遺産に登録されている分だけでも14.3平方キロ、渋谷区より少し小さい、東京ドームなら300個分、といってもわかりにくい。この広大さは実際に現地へ来るとわかる。 2021.09.06essay
essay神戸での大学院生活 現在神戸のある国立大学で経営学を勉強しています。正直に言うと、自分想像していた修士生活とはぜんぜん違います。こんな風に毎日毎日発表とレポートに追われる生活になるとは想像していませんでした。特に留学生にとって修士の授業はまさにdisasterです。 2021.09.05essay
japanese「何」、「なん」と読むか「なに」と読むか? みんなの日本語では第1課に「テレサちゃんは何歳ですか。」が出てくるのに続いて、「それは何ですか。」「何時ですか。」など「なん」と読むケースが続き、第6課になって初めて「何を食べますか。」と「なに」が出てきます。「何」の読み方の違いについて説明する時の私の教案を紹介します。 2021.09.04japanese
Text & Lessonできる日本語初中級第7課「西川さんの家へ」1.初めての訪問(1) 友だちと一緒に西川さんの家へ行きます。外国で人の家を訪問するのは、新しい発見があったりしてとてもいい経験になります。しかし最低限のマナー・ルールは覚えておかないと恥をかくことにもなりかねません。 2021.09.04Text & Lesson
japaneseゴレンジャーのポーズで決めよう「~ている」の5用法 アカレンジャーは主人公なので張りきっていますね。キレンジャーはちょっと太っています。ミドレンジャーは目がつりあがっていてちょっと変な顔。アオレンジャーの俳優さんは昔ドラえもんをやっていたのか青と赤の衣装が好き。そして紅一点のモモレンジャーは毎日おしゃれしています。 2021.09.03japanese