Text & Lesson

Text & Lesson

みんなの日本語(初級2)第40課 教案Tips

みんなの日本語(初級2)第40課の重要ポイントについて解説します。 「~か」「~かどうか」 導入文型の1.と2.は次の形です。 JL107便は 何時に 到着するか、調べてください。 台風9号は 東京へ 来るかどうか、まだ...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級2)第39課 教案Tips

みんなの日本語(初級2)第39課の重要ポイントについて解説します。 第39課の導入文型 「みんなの日本語」第39課では「原因・理由」を表す三つの異なる文型を練習します。このことを最初に学習者に伝えましょう。 《て形》家族に会...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級2)第38課 教案Tips

みんなの日本語(初級2)第38課の重要ポイントについて解説します。第38課では「の」による名詞化を学びます。 38課の文型  文型「1から3」と「4」に分けて導入します。 1.絵を描くのは 楽しいです。 2.私は 星を ...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級2)第37課 教案Tips

みんなの日本語(初級2)第37課の重要ポイントについて解説します。第37課は「受身」を学びます。 受身の作り方 条件形の作り方は、動詞Ⅰグループ(五段)はます形の「i」を「a」にし「れます」を付けます。「い」は「あ」ではなく「わ」になる...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級2)第36課 教案Tips

みんなの日本語(初級2)第36課の重要ポイントについて解説します。 第36課のポイント 第36課では「ように」の使い方に関わる三つの表現を学習します。 速く泳げるように 毎日練習してます。〔目的を表す「ように」〕 忘れな...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級2)第35課 教案Tips

みんなの日本語(初級2)第35課の重要ポイントについて解説します。第35課は「条件形」を学びます。 条件形(ば形)の作り方 条件形の作り方は、動詞Ⅰグループ(五段)はます形の「i」を「e」にし「ば」を付けます。Ⅱグループは「ます」を「れ...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級2)第34課 教案Tips

みんなの日本語(初級2)第34課の重要ポイントについて解説します。 第34課の導入文型 第34課の導入文型は3つです。 (動詞た形/名詞+の)+とおりに+動詞 (動詞た形/名詞+の)+あとで+動詞 (動詞て形/動詞な...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級2)第33課 教案Tips

みんなの日本語(初級2)第33課の重要ポイント(命令形・禁止形)について解説します。 命令形・禁止形の作り方 意向形の作り方は、Ⅰグループ(五段)動詞はます形の「i」を「u」にして「な」を付けます。Ⅱグループは「辞書形」に「な」を付ける...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級2)第32課 教案Tips

みんなの日本語(初級2)第32課の重要ポイントについて解説します。 第32課の導入文型 次の第33課「命令形」導入の準備段階として、「お勧め」「忠告」「判断」などの言い方を学びます。 第32課の導入文型は3つです。 (動詞...
Text & Lesson

みんなの日本語(初級2)第31課 教案Tips

意向形とは意思を表す表現形式の一つ、この31課では意向形を中心に、「~つもりだ」「~予定だ」などの意思表現を学習します。31課の文型1は「いっしょに行こう」これは普通形となります。実はこの丁寧形が「いっしょに行きましょう」となります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました