japanese「やっと」と「とうとう」はどう違いますか? 「やっと」と「とうとう」はほとんど同じ意味ですが、どう違うのでしょう。説明できますか?「やっと合格した」「とうとう合格した」はほぼ同じ。では、「やっと合格しなかった」「とうとう合格しなかった。」、さて何か変なのが出てきましたね。 2021.08.05japanese
japanese目的を示す「ために」と「ように」の使い分け 目的を示す「ために」と「ように」。使い分けのルールは比較的単純です。動詞が意志動詞であるか、無意志動詞であるかによります。また前件、後件の主語が異なる場合は「ように」しか使えません。 2021.08.04japanese
japanese微妙にちがう「かならず」「ぜひ」「きっと」 ①かならず合格します。②ぜひ合格します。③きっと合格します。この三つは意味と用法がすこしずつちがいます。主観表現となるのはどれ?そして客観表現となるのはどれでしょう?そのあたりが使い分けのポイントだと思います。 2021.08.03japanese
japanese条件を示す「と」「ば」「たら」「なら」のちがい。 「と」「ば」「たら」「なら」は条件を示します。①スマホがあると、何でもできます。②スマホがあれば、何でもできます。③スマホがあったら、何でもできます。④スマホがあるなら、何でもできます。こんな風に4つとも使える例もありますが。文によっては、使えたり使えなかったりがとても複雑です。 2021.08.02japanese
japanese格助詞すごいぜ! 原沢伊都夫先生の「考えて、解いて、学ぶ日本語教育の文法」という本は、多くの日本語の先生がおすすめする良い参考書です。 先生向けの本なのですが、いちばん新しい日本語教育文法の全体像を、学習者が読んでも勉強になるようなやさしい言葉で解説してあ... 2021.07.31japanese
japanese「から」と「ので」の違い 「から」と「ので」はどちらも理由をいうときに使いますが、たいていの場合どちらも使えます。基本は「から」が標準で、後件が指示・勧誘・意思などの時は「ので」を使ったほうがいいです。そして「から」は話者の判断を示す「だろう」に接続できます。 2021.07.30japanese
japanese「ね」と「よ」はどうちがいますか? 終助詞「ね」と「よ」の使い分けについて。「ね」は相手も知っていることについて共感を求めるとき。「よ」は相手の知らないことについて「おしえてあげる」ときに使います。うまく使い分けると、自然な日本語を話せるようになります。 2021.07.29japanese