Katsukawa

Text & Lesson

できる日本語初級第1課「はじめまして」1.私の名前・国・仕事(2)

質問します。「わたし は パク です。」→「国 は オーストラリア です。」→「お国 は どちら です か。」
essay

南通語について

南通語は中国の他の地方の中国人にとって難解な方言の一つであるという。南通語は、温州話に次いで2番目に難しい方言であるそうだ。現在南通語は五つの方言に分類するのが定説となっている。今回それらの成立過程を整理してみた。
japanese

「~たて」「~ばかり」「~ところ」の微妙な違いについて

「炊き立てのごはんはおいしいねー。」「入社したばかりなので仕事の段取りがわかりません。」「今、電車に乗ったところですから、2時には着きます。」「たて」「ばかり」「ところ」どれも動作直後を示す表現ですが少しずつニュアンスが違いますよ。
Text & Lesson

できる日本語初級第1課「はじめまして」1.私の名前・国・仕事(1)

「はじめまして、私はパクです。よろしくお願いします。」「はじめまして、私はダニエルです。こちらこそよろしくお願いします。」「はじめまして、よろしくおねがいします。」「あのう、すみません。お名前は?」「ワンです。」
Text & Lesson

できる日本語初中級第6課「旅行に行こう」1.旅行の計画(2)

「わくわくツアーは値段が安いです」→「値段が安いのはわくわくツアーです」これが日本語の強調構文。強調されるのは「わくわくツアー」であることを間違えないでください。前回ちょっとコメントした「~し、~し」と「理由」を列挙する用例も出てきます。
essay

常熟語について

方言という言葉は日中共通だが、中国における方言は日本人の思うところの方言とはかなり異なる。常熟方言、南通方言というより常熟語、南通語といった方が近い。通常中国の方言は普通語(標準語)とは同じ言語とは思えない程度に違う。
japanese

日本語教師養成講座 発表教案(上級編)

私の参加した日本語教師養成420時間講座では、最後に20分程度の初級、中級、上級それぞれの模擬授業をしました。おそらく他の養成学校でも同じだと思います。上級用として私がやった教案をご紹介します。いろいろな膨らませ方が可能で、20分から80分程度の教案にできると思います。
japanese

「授受表現あげもらい」まずは7つの動詞を完璧に覚え込もう。

授受動詞は「~もらう」「~くれる」「~あげる」の三つまでは比較的簡単。しかし「~てもらう」「~てくれる」「~てあげる」の「恩恵の授受表現」が出てきて、さらに尊敬、謙譲などが加わってくると理解はともかく使いこなすのは大変。一度しっかり整理しておきましょう。
Text & Lesson

できる日本語初中級第6課「旅行に行こう」1.旅行の計画(1)

「行きませんか?」(勧誘)「行きましょう!」(同意)の形で初級第6課で勉強した形です。厳密にはどちらも勧誘表現です。ここでは「ませんか」と「ましょう」は本質的にどういう違いがあるのか勉強しましょう。
essay

経済の時代(「戦後日本経済史」開講に向けて②)

「経済」とは「経世済民」つまり、「世を治め、民を救うこと」であり、その「経済」の手法を学ぶことは、明治維新後の日本つまり国家が近代化する過程でとても重要になるということを説明しました。今日は「経済」という言葉についてもう少し深掘りしてみましょう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました