japanese【語源】着物由来の日本語 裁縫用語としての「辻」は縫い目が交差するところそして褄とは着物の端の部分。着物を縫製する時に「辻」を合わせること、着物を着る時には「褄」を合わせることがとても大切なので、「辻褄が合うこと」が「ぴったりして食い違いがないこと」という意味になりました。 2021.11.25japanese
Text & Lessonできる日本語初級第12課「病気・けが」1.体の調子 「んだ(のだ)」使用の典型的例文「どうしたんですか」「頭が痛いんです」の形をしっかり頭に入れましょう。「んだ」の本質的意味は「聞き手に同調・協調してもらいたい気持ちが強い時」に使う表現です。だから日本人は日常会話の中で非常に多くこの表現を使うのです。 2021.11.24Text & Lesson
japanese「冷える」「冷める」「冷やす」「冷ます」の違い? 「冷える(ひえる)」と「冷める(さめる)」はどう違うでしょう?「冷える」は単純に「温度が下がること」、「冷める」はいったん熱くなったものが熱を失うことです。「冷やす」と「冷ます」はそれぞれの他動詞ということになります。 2021.11.23japanese
Text & Lessonできる日本語初級第11課「私の生活」3.友達と 「普通形」について学びます。「友達言葉」「简体」とも言います。「普通形」は「友達言葉」であると同時に、「丁寧形」のいろいろな接続形式の中で使われますからとても重要です。 2021.11.22Text & Lesson
japanese太古の日本語が、化石のように保存されている日本語という言語 「万葉集」研究の大家中西進先生は「令和」の名づけ役としてもより多くの人に知られることになりましたが、一般向けに書かれた「ひらがなでよめばわかる日本語」はとても啓発される本です。 2021.11.21japanese
essay近代文章日本語の成立と「日本海海戦」 司馬遼太郎「坂の上の雲」は日露戦争勝利の立役者となった秋山真之、秋山好古、そして同時代の俳人正岡子規の三人を中心に、日本が近代国家への歩みを始めた「明治」という時代を描いた大作である。 2021.11.20essay
Text & Lessonできる日本語初級第11課「私の生活」2.今の私・前の私 以前のことを表現するための「~とき」という表現を学びます。寂しいとき、両親に電話をします。(イ形容詞)、暇なとき、ゲームをします。(ナ形容詞)、小学生のとき、ギターを始めました。(名詞)一回性のできごとには「~ときに」も使えます。 2021.11.20Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級11課「私の生活」1.今の生活 「は」の大切な用法「対比」、「~ている」の用法の一つ「反復(習慣)動作」、複数の動作の中から例を挙げて言う方法「~たり、~たり」などを学習します。 2021.11.19Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級第10課「バスツアー」3.動物園で 「~ことができます」は第9課2.の「漢字を書くことができます」という能力を表す場合と、このセクションの「ここで観覧車のチケットを買うことができますか」というように、状況によって可能であるかどうかを表すこともできます。「寒い」⇒「寒くなる」という変化表現も学びます。 2021.11.18Text & Lesson
japanese文章は接続詞で決まる!! 日本語教育における接続詞の分類方法は、実は教科書によってさまざまなのです。この本の中では、接続詞は四種十類に分類されています。その四種とは「論理」「整理」「理解」「展開」です。大きく四つに大分類したことが、シンプルかつ実用的。学習者にとてもわかりやすいと思います。 2021.11.17japanese