「~までもない」「~までだ」「~ばそれまでだ」〔N1文法〕

「までもない」「までだ」「ばそれまでだ」
「断定的な主張」を表す言い方
「~までもない」「~までだ」「~ばそれまでだ」を比較します。

「~までもない」「~までだ」「~ばそれまでだ」

「~までもない」

「~までもない」はしなくても十分なほど程度が軽いので、わざわざ~する必要もない、ということになります。
・このぐらいの雨なら、傘をさすまでもない
・言うまでもなく、学生にとっては勉強がいちばん大切だ。
・予約したホテルは駅を降りたら、探すまでもなく目の前にあった。

「~までだ・~までのことだ」

ほかに方法がないのなら、~してもかまわない
・その日中に作業が終わらないなら、次の日に続きをやるまでだ
・だれも協力してくれないのなら、一人でやるまでのことだ
②自分の行為は、ただ~だけで深い意味はないということを強調します
・当然のことをしたまでです
・気になったことを一言書き添えたまでで、他意はありません。

「~ばそれまでだ」

もし~ということになったら、すべて台無しになり、それ以上は何もできない
・人間死んでしまえばそれまでだ。生きてるうちにやりたいことをやろう。
・どんなに立派なホールを作っても、十分活用されなければそれまでだ

イメージ「までもない」「までだ」「ばそれまでだ」

 【参考】「まで」を到達点の「まで」(月まで行くの「まで」)とイメージすると、直感的に理解できるかもしれません。
「までもない」「までだ」「ばそれまでだ」イメージ図

練習問題

問題です。(    )内に入れるのに適当なものを選んでください。

(1)今さら(    )、試験前はしっかり復習しておいてください。
  1.言うまでもないことですが   2.言うに当たりませんが
  3.言えばそれまでですが 
(2)あなたが何も教えてくれないのなら、彼に直接(    )。
    1.聞いてみるまでもない     2.聞いてみるまでだ
  3.聞いてみるに当たらない 
(3)あなたが困っているように見えたので、ちょっと(    )。
    1.アドバイスするまでです      2.アドバイスしたまでです
  3.アドバイスすればそれまでだ
(4)このニュースは特に重要ではないから、(    )までもないでしょう。
  1.皆が知っている   2.急いで皆に知らせる  3.すぐに忘れる
(5)もし東京大学の入試に失敗したら、(    )までのことだ。
  1.親に叱られる    2.勉強が嫌いな     3.来年また挑戦する
(6)ちょっと聞き取れなかったので(    )までです。他意はありません。
  1.聞き返す      2.聞き返している    3.聞き返した
(7)どれだけ夜遅くまで勉強しても、試験中に(    )それまでだ。
  1.居眠りすれば    2.起きていられれば   3.頑張れば

(1)1.(2)2.(3)2.(4)2.(5)3.(6)3.(7)1.

以上、新完全マスター「文法」日本語能力試験N1(スリーエーネットワーク社)などを参考にしました。
 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました