「~からいうと」「~からすると」「~からみると」〔N2文法〕

「からいうと」「からみると」「からすると」キャッチ

観点を示す「~からいうと」「~からすると」「~からみると」の微妙な違いについて検討しましょう。

どういう根拠でそういうのか、観点の示し方が少しずつ違います

問題

どちらか適当な方を選んでください。

  1. スポーツジムやプールがあるので、施設の面からいうと
    (a)このホテルに泊まった。
    (b)このホテルの方がいい。
  2. この字からすると
    (a)彼が書いたものではないだろう。
    (b)とてもきれいに書かれている。
  3. 大人からみると
    (a)子どもたちはゲームをしていた。
    (b)つまらないゲームだが、子供たちは真剣だ。
  4. 今年の新人はなっとらん。挨拶からして、
    (a)できないようだ。
    (b)おもしろそうだ。

1.b、2.a、3.b、4.a、

「~からいうと」

「~言う」の「~」部分は「比較的確度の高い事実、経験」後件は、それを基にした「判断」を示す傾向が強いようです。
・スポーツジムやプールがあるので、施設の面からいうと、このホテルの方がいい。
・栄養士の立場からいうと、もっと塩を減らした方がいい。

「~からすると」

「~からすると」も「~からいうと」と同様に使えます。使用範囲はより広く、事実から判断して言えること以外に、後件が「推定」の域をでないことにも使えます。
・この字からすると、彼が書いたものではないだろう。
・彼女の日本語力からすれば、日本で働くことには何の問題もないだろう。

「~からして」

「~からして」は「~からすると」と同じく、事実から「推測」したことを示す以外の特殊な意味で「極端なものをあげ、他はまして、と強調する」場合に使えます。
・今年の新人はなっとらん。挨拶からして、できないようだ。
・彼女は持ち物にこだわる。ハンカチからしてブランドものだ。

「~からみると」

「~から見ると」であり、この「見る」は「見方・視点」を示します。そのため、「~からみると」「物事に対するある方向からの視点」を示し、後件にどう見えるか(評価されるか)がきます。
・大人からみると、つまらないゲームだが、子供たちは真剣だ。
・彼女は目立たないが、上司の私からみれば仕事がよくできる優秀な部下だ。

「~からいうと」「~からすると」「~からみると」

「からいうと」「からみると」「からすると」

「~からして」

「からして」

以上、日本語能力試験対策N2文法総まとめ(三修社)などを中心にまとめました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました