「~以上は(~上は)」「~からには」「~だけあって」〔N2文法〕

「以上は」「からには」「だかあって」キャッチ

 別回でフォーマルな理由を示す「N1文法」を採り上げました。今回はN2レベルの理由表現「~以上は(~上は)」「~からには」「~だけあって」の違いを考えます。

問題

正しい方を選んでください。

  1. 約束した( 以上は・だけは )、守らなければならない。
  2. 会議の決定事項である( 上は・だけに )、君にも従ってもらいます。
  3. あの本は、買ってよむ( だけに・だけの )価値があります。
  4. 大学へ進学する(  だけあって・からには )卒業しないと意味がない。
  5. 大学へ進学する( だけあって・からには )、彼女は頭がいい。
  6. かくなる( 上は・以上は )、私が行かなければならない。

1.以上、2.上は、3.だけの、4.からには、5.だけあって、6.上は

「かくなる上は」は「こうなったからには」という意味の慣用的表現です

「~以上は(~上は)」「~からには」「~だけあって」

「~以上は」「~上は」

「~以上は」は後件に「責任や覚悟、願望」を表す表現が来ます。つまり前件の内容を「自覚」しているのでどうなる、という文脈になります。「~上は」は「~以上は」とほぼ同じで、少し改まったニュアンスの言い方になります。
  • 家を買う以上は一生住める家を買いたいものです。
  • 日本に留学する以上は日本語を完璧にマスターするつもりだ。
  • 会議で決定した上は、それに従うのは当然です。

「~からには」

「~からには」は「前件の理由があるから、当然~」という意味を持ち、後件では「~なければならない・~べき」などの義務や、「~たい・つもりだ」などの願望を示す表現が来ることが多くなります。
  • 日本で仕事をするからには、日本のビジネスマナーを知っておかなければならない。
  • スピーチコンテストに参加するからには、優勝したいものです。
  • ダイエットを始めたからには、5キロ痩せるまでやめる気はありません。

「~だけあって」

「~だけあって」は「~にふさわしく」という意味で前件に相当する能力や才能があるという事実を述べ、後件はその能力や才能を褒めることになります。「~だけに」「~だけのことはある」という形でも使います。
  • 5年もドイツで働いていただけあって、彼女はドイツ語がペラペラだ。
  • 一流店だけに、店員の接客マナーもしっかりしている。
  • このケーキは本当に美味しい。1時間、並んで買っただけのことはある

まとめ

「以上は」「からには」「だけあって」まとめ

以上、日本語能力試験対策N2文法総まとめ(三修社)などを中心にまとめました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました