まぎらわしい2字熟語Ⅶ〔N1語彙〕

まぎらわしい2字熟語7

 意味、形の似通った2字熟語をまとめます。第7回目です。まず問題を解いてから、意味・用法を確認してください。
(問題は表題の5つから適語を選んでください。回答は各セクションの下部にあります。)

「反応」「反発」「反響」「反映」「反射」

  1. 民衆の民意を(    )するのが政治家の役目だ。
  2. 若者は流行に敏感に(    )する。
  3. 朝日が水面にキラキラと(    )している。
  4. この小説は、世の中に大きな(    )を巻き起こした。
  5. 彼の尊大な話し方に(    )を覚える人も多い。

1反応反発など

1.反映、2.反応、3.反射、4.反響、5.反発

「補給」「補強」「補充」「補助」「補足」

  1. 今期の低迷を受けて、選手の(    )計画を立てねばならない。
  2. 運動時には適時、水分の(    )が必要である。
  3. 成績優秀者の学費は国から(    )が出ます。
  4. 欠品しないように、つねに商品を(    )しなければならない。
  5. 私の説明が足りなかったので、教授が(    )してくれた。

2補給補強など

1.補強、2.補給、3.補助、4.補充、5.補足                                   

「有効」「有能」「有利」「有望」「有力」

  1. 彼はまだ若いが、将来(    )な選手だ。
  2. 彼女は(    )な後援者を得て、見事に当選を果たした。
  3. 時間を(    )に使って、効率的に学習を進めることが大切だ。
  4. ほとんどのスポーツは腕が長い方が(    )だと思う。
  5. 我が社は(    )な人材ぞろいで心強い限りだ。

3有効有能など

1.有望、2.有力、3.有効、4.有利、5.有能

「設置」「設備」「装備」「設立」「設定」

  1. 25号棟の各教室には、最新の視聴覚機器が(    )してある。
  2. この病院は、近代的な(    )を備えている。
  3. エアコンの温度は26℃に(    )することが望ましい。
  4. 企業が(    )した研究所が数多くある。
  5. 不十分な(    )で山に登るのは危険だ。

4設置設備など

1.設置、2.設備、3.設定、4.設立、5.装備

「分散」「分離」「分配」「分担」「分裂」

  1. 政策論争の末、党が二つに(    )した。
  2. 日本では、首都機能を(    )させることが急務だ。
  3. 会社の利益は社員、株主に公平に(    )されなければならない。
  4. 牛乳から脂肪分だけを(    )して作ったものがバターである。
  5. 仕事は皆で(    )してやってください。

1.分裂、2.分散、3.分配、4.分離、5.分担

続きます → こちら

まぎらわしい2字熟語シリーズ 第1回 → こちら

以上、日本語能力試験N1/N2 試験に出る漢字と語彙 (桐原書店)、新明解語源辞典(三省堂)を参考にしました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました