「かたがた」と「がてら」について考えましょう。
「かたがた」「がてら」
それぞれの例文をチェックしましょう。
「かたがた」
- 買物かたがた散歩する。①
- お世話になった先生のお宅へ、お礼かたがた挨拶に伺った。②
- 本日はご無沙汰のお詫びかたがた、就職のご報告に参りました。③
「AかたがたB」は「Aという目的もあって、Bをする」という意味で「をかねて~」と似言い換えられます。また②③のようにフォーマルな言い方に合っています。
「運動かたがた散歩した」であれば、「運動」も「散歩」の目的の一つとして認識した上で、メイン動作である「散歩」をするということになります。(下図参照)

「がてら」
- 散歩がてら本屋に立ち寄る。
- 合格祈願のお参りがてら、梅の花を見に行きませんか。
- 出産した友人に、お祝いを届けがてら会いに行った。
「AがてらB」は「Bの機会を利用して、Bする」という意味で「のついでに~」と言い換えられます。比較的カジュアルな言い方になります。
「散歩がてらコンビニに寄って買物した。」であれば、「散歩」という本来の目的で出かけているが、その「ついでに」別の副目的「コンビニで買物」をしたということになります。(下図参照)

「かたがた」「がてら」(比較)
上の図を並べます。比較して違いを理解しましょう。

「がてら」「かたがた」比較
以上、TRY!日本語能力試験N1文法から伸ばす日本語(アスク社刊)、広辞苑(第七版)などを参考にまとめました。
コメント