みんなの日本語(初級1)第18課の重要ポイントについて解説します。
「辞書形」(終止形)の導入
辞書形の作り方は、Ⅰグループ(五段)動詞は「i」を「u」にします。Ⅱグループは「ます」を「る」に変えます。Ⅲグループは「きます」→「くる」、「します」→「する」になります。
「辞書形」の作り方
~は~ができます
これまでの文型の流れから、「~は~が〔能力〕」の文型ということになります。
「~ことができます」「~ことです」
「辞書形+こと」で全体を名詞化します。(「こと」:形式名詞)
- 私は 車の運転が できます。
- 私は 車を運転する ことが できます。
- 私の趣味は 車を運転する ことです。
「の」による名詞化は第38課で学びます。38課では「絵を描くのは楽しいです」=「絵を描くことは楽しいです」の違いなど説明が必要ですが、この課の「~は…(こと)ができます」の文型では「こと」は「の」に置き換わらないので、「の」による名詞化には言及しなくてもいいと思います。
私の趣味は映画を見ることです
第1課、第2課あたりでは「私の趣味は映画です」等々、の名詞で趣味を言う練習をしましたが、その時と同じ材料を使って「辞書形+こと」で言い換えてみる練習もいいかもしれません。
辞書形+まえに、数量詞+まえに
- 寝る前に歯を磨きます。
- 1年前に彼氏ができました。
「~まえに」を教えるので「~あとで」も教えておきたいところですが、「た形」は次の第19課ですから、この時点での導入は難しいでしょう。「~まえに」と「~まえ」の違いぐらいは状況によって説明してもいいかもしれません。
以上です。
NEXT
みんなの日本語(初級1)第19課 教案Tips
みんなの日本語(初級1)第19課のポイントについて説明します。 「た形」の導入 第19課では「た形」の導入とその文型を学びます。文末の述語のうち「~た(です)」で終わる形を「た形」といいますが、ここでは主に動詞の「た形」を扱います。 ...
BACK
みんなの日本語(初級1)第17課 教案Tips
みんなの日本語(初級1)第17課の重要ポイントについて解説します。 「ない形」(未然形)の導入 「て形」の関門を抜けた後は簡単です。Ⅰグループ(五段)動詞は「i」を「a」にするだけ。Ⅱグループ、Ⅲグループは基本「ます」を「ない」に変える...
コメント