「どっしり」と「ずっしり」の違いについて考えましょう。
まずは問題です
( )の中に「どっしり」「ずっしり」のうち適当なものを入れてください。
- やるだけのことはやった。あとは( )構えて結果をまとう。
- 親や親戚からのプレッシャーが( )とのしかかってる。
- ヨーロッパには石造りの( )した建築物が多い。
- 手渡された封筒は( )重く、中の金額が楽しみだった。
答えは記事の最後にあります。
「どっしり」と「ずっしり」
「どっしり」は「重くて、簡単に動かせない、ここから、落ち着いた様子」を表します。「ずっしり」は「重みや負担を身に感じるようす、ここから、責任や負担を感じる様子」を表します。
- どっしりした石造仏。
- ずっしり重くて動かせない。
- どっしり構えて落ち着いている。
- プレッシャーがずっしり双肩にかかる。
「ど」と「ず」の違い
「ずっしり」も「どっしり」も「ひっそり」「すっきり」「しっかり」「めっきり」などと同じく、よくある「AっBり」タイプのオノマトペです。違いは「ず」と「ど」だけ、つまり意味の差の原因は「ず」と「ど」の音の印象差にあるようです。比較してみましょう。
「ドキドキ」と「ズキズキ」
- 階段を駆け上がってドキドキした。
- 冬になると古傷がズキズキ痛む。
「ドキドキ」「ズキズキ」はともに心臓の音を感じたときの擬態語ですが、「ドキドキ」音は外側を向いて出る感じがしますが、「ズキズキ」するのは体の内側に向かう痛みのような気がしませんか。
「ドキューン」と「ズキューン」
- その銃声はバキューンというよりドキューンという重い音だった。
- ズキューンと胸にこたえた。
ピストルの音は通常「バキューン」と表すことが多いようですが、「ドキューン」はもう少し重い音が出ていく感じです。それに対して「ズキューン」は実際の音ではなく、衝撃的な感情が心に刺さる感じがします。
「どっしり」と「ずっしり」
- どっしり構えて動かない。
- ずっしり重い給料袋
「どっしり」「ずっしり」は一見、方向性はないようにも見えますが、「どっしり」しているとは重さ、力強さが外に向かって出ていること、「ずっしり」は外部の重さ、力が主体に対してかかっているというイメージでとらえることができます。
以上のように、
「ど(do)」は外向きの力、「ず(zu)」は内向きの力
をもつ音のイメージがあるようです。
冒頭問題のこたえ
- やるだけのことはやった。あとは( どっしり )構えて結果をまとう。
- 親や親戚からのプレッシャーが( ずっしり )とのしかかってる。
- ヨーロッパには石造りの( どっしり )とした建築物が多い。
- 手渡された封筒は( ずっしり )重く、中の金額が楽しみだった。
以上です。
コメント