「増す」「増える」の違い。「増やす」「減る」「減らす」との関係などについて考えていきましょう。
「増す」と「増える」
「増す」「増える」は共に全体的に多くなることを示すが、「増す」は「スピードが増す」のように「程度観念」が強くなることを表しやすいのに対し、「増える」は「道路に車が増える」のように「数量観念」が多くなることを表しやすい。また「増す」が自他同形なのに対し、「増える」は自動詞(「増やす」が他動詞)である。
「増す」は「程度意識」優位、「増える」は「数量意識」優位
図でイメージすると以下の通りです。
「スピードが増す」(程度)は言えますが、「×スピードが増える」は言えません。また「車が増える」は自然ですが、「△車が増す」は少し違和感があり「車の数が増す」のように数量であることを補った方がよくなります。
「増える」「増やす」vs.「減る」「減らす」
「増える」(自動詞)「増やす」(他動詞)のペアは、それぞれ「減る」(自動詞)「減らす」(他動詞)に対応しています。
そしてこれら4つの動詞は「数量意識」が強い傾向にあります。
数量を表す領域においては以下の対応関係があります。
- 「人口が増す」「人口が増える」⇔「人口が減る」
- 「人口を増す」「人口を増やす」⇔「人口を減らす」
「程度」領域における「増す」、「減る」の例外的な使い方
「程度」を表す「増す」(「スピードを増す」など)と対応する表現は「スピードを落とす」「スピードを下げる」などの別動詞となります。
「お腹が減る」「靴の底が減る」「タイヤが減る」などの表現は「減る」だけに見られる慣用表現と理解すればいいでしょう。
以上です。
コメント