キクタン(アルク社)に登場する名詞はN1レベルになると、圧倒的に漢語が多くなります。ただ難しい漢語は、中国人学習者にとっては実は簡単。むしろ和語の方が大変ということになります。約50個、一気に覚えましょう。
日語総合教程第五冊中の重要和語名詞
キクタン掲載で、テキストに出てくる和語名詞は以下「魂」「体つき」「ゆとり」「すべ(術)」です。
・インド洋の壮麗な落日の下で黄金色に砕けていた波、地中海の凄味を帯びた青黒い波―いずれも刻々に私の魂を奪ってやまなかった。(魂=灵魂)
第1課「生きて愛するために」辻邦生
・年齢は五十歳ぐらい、がっしりとした体つきの男が演壇に立ち、政府への質問演説に熱弁をふるっていた。(体つき=体格)
・正造は諦めなかった。そして、運動に熱中するあまり、前よりもいっそう身なりを構うゆとりがなくなって、あるときなど、初めて立ち寄った宿屋で、「じいさん、うちでは泊められないよ。」と、断られたことさえあったという。(ゆとり=多余空间)
・国会議員をやめてしまった正造には、もはや国会で訴える術はない。(術(すべ)=方法)〔以上、第2課田中正造〕
第1課「生きて愛するために」辻邦生
・年齢は五十歳ぐらい、がっしりとした体つきの男が演壇に立ち、政府への質問演説に熱弁をふるっていた。(体つき=体格)
・正造は諦めなかった。そして、運動に熱中するあまり、前よりもいっそう身なりを構うゆとりがなくなって、あるときなど、初めて立ち寄った宿屋で、「じいさん、うちでは泊められないよ。」と、断られたことさえあったという。(ゆとり=多余空间)
・国会議員をやめてしまった正造には、もはや国会で訴える術はない。(術(すべ)=方法)〔以上、第2課田中正造〕
N1重要和語名詞50
いつものように50個をまず40分で覚えます。それだけでは使い方が分からない単語もおおいので、今回は練習問題で補強します。
暗記リスト
練習問題(和語名詞50)
以上、キクタンにほん語能力試験(アルク社)を参考にしました。
コメント