「~ものの」「~ながらも」「~つつも」について比較します。
「庭」渡辺武信 日語総合教程第五冊から
第五課「庭」冒頭です。
ここで「ながら」は、「庭は住まいの外である」という事実から、予想されるのとは違い、室内に影響を与える、ということを表現しています。
以下、逆接の意味を表す「~にもかかわらず」「~ものの」「~ながら」「~つつも」について整理しましょう。
「~にもかかわらず」「~ものの」「~ながら」「~つつも」
初級で学んだ「~にもかかわらず(にも関わらず)」は「~に関係なく、影響されないで」という意味になります。これに対して「~ものの」「~ながら」「~つつも」はそれぞれ、前件「~」との何らかの関係性のもとに後件がつながります。
「~ものの」
・高価な服を買ったものの、着るチャンスがない。
・手術は成功したというものの、まだまだ予断を許さない。
「~ながら(も)」
・毎日、通っている道ながら、こんな店があるなんて気が付かなかった。
・彼は学生ながら、社会的な常識もよく心得ている。
「~つつ(も)」
・危険だと知りつつ、山道を登り続けた。
・体に良くないと思いつつ、毎日インスタント食品ばかり食べています。
まとめ(図解)
練習問題
問題です。( )内に入れるのに適当なものを選んでください。
(1)彼は母親が( )にもかかわらず、毎日遊び歩いている。
1.入院 2.入院中だ 3.入院中である
(2)兄は一流会社に( )ものの、仕事にはあまり熱心ではない。。
1.就職する 2.就職した 3.就職
(3)海の近くに生まれながら、わたしは( )。
1.魚が好きだ 2.魚が好きではない 3.魚とともに生きてきた
(4)悪いと知りつつカンニングを( )。
1.してしまった 2.するな 3.してみよう
(5)父は会社を経営しています。会社( )社員は6人だけです。
1.にもかかわらず 2.といっても 3.だからといって
(6)あの人は事実を( )、私には何も言わなかった。
1.知っていながら 2.知っているといっても 3.知っているからといって
(7)いつかスイスに行ってみたいと( )、なかなか行くチャンスがない。
1.思うといっても 2.思うからといって 3.思いつつ
(8)工事費が高い( )、この施設はもう3回も立て直しをしている。
1.にもかかわらず 2.といっても 3.ながら
(8)春が( )、まだ寒い日が続く。
1.来たからといって 2.来ながら 3.来たとはいうものの
(1)3.(2)2.(3)2.(4)1.(5)2.(6)1.(7)3.(8)1.(9)3.
以上、新完全マスター「文法」日本語能力試験N2(スリーエーネットワーク社)などを参考にしました。
コメント