「田中正造」上笙一郎 から
上級日本語標準テキスト「日語総合教程第五冊」では第2課からの引用です。
正造が、国会で火のような弁舌をふるって忠告したにもかかわらず、明治政府は、「群馬・栃木の両県の田畑で作物が枯れたりしているのは事実だが、足尾銅山の鉱毒が原因かどうかは分からない。」と言って、問題を採り上げようとしなかった。
P30 第2課「田中正造」
「~にもかかわらず」は、「~」と無関係に・無視して、という意味を示す汎用的な表現といえるでしょう。
問題
まずは問題です。( )内に入れるのに適当なものを選んでください。
1.~3.から適当なものを選びましょう。
(1)( )のいかんによらず、一度購入されたチケットは払い戻しいたしません。
1.理由 2.不当な理由 3.正当な理由
(2)( )のいかんを問わず、優秀な社員を募集している。
1.男女 2.学歴 3.国内か国外か
(3)大会では内容のいかんにかかわらず( )。
1.みんな上手だった 2.みんな時間オーバーだった
3.全員に参加賞が与えられる。
(4)鈴木選手は( )をものともせずに、終始冷静にプレーした。
1.プレッシャー 2.味方チームの選手 3.会場の声援
(5)彼は( )をよそに、危険な仕事を続けた。
1.資金不足 2.親の心配 3.体の疲れ
(6) 本人の頑張り( )素晴らしい結果が出るかもしれない。
1.いかんでは 2.いかんにかかわらず 3.ならいざしらず
(7)田中さんは周囲の反対( )、その実験を続けている。
1.いかんにかかわらず 2.をものともせずに 3.ならいざしらず
(8)あきら周囲の非難( )、就職しないでぶらぶらしている。
1.いかんで 2.をものともせずに 3.をよそに
(1)1.(2)2.(3)3.(4)1.(5)2.(6)1.(7)2.(8)3.
「~いかんによらず」「~をものともせず」「~をよそに」
「~いかんにかかわらず」「~いかんによらず」「~いかんを問わず」
・国内・国外のいかんにかかわらず、採用を見送る。×
・明日の試合の結果いかんによらず、優勝できないことが決定した。
・当社は学歴・年齢・過去の実績のいかんを問わず、初任給は一律です。
「~をものともせず(に)」

・彼女はがん宣告をものともせずに、最期まで明るくふるまった。
・隊員たちは、危険をものともせず、行方不明者の捜索を続けた。
「~をよそに」

・市民の抗議活動をよそに、市長は辞任を拒み続けた。
・彼は周囲の人々の心配をよそに、再び戦地の取材に出かけて行った。
コメント