まぎらわしい2字熟語Ⅵ〔N1語彙〕

まぎらわしい2字熟語6

 意味、形の似通った2字熟語をまとめます。第6回目です。まず問題を解いてから、意味・用法を確認してください。
(問題は表題の5つから適語を選んでください。回答は各セクションの下部にあります。)

「予感」「予想」「予定」「予防」「予備」

  1. あのチームが一回戦で敗れるとは(    )外だった。
  2. 今週の週末は(    )があるのでちょっと……。
  3. 朝から悪い(    )がしていたが案の定、携帯をなくしてしまった。
  4. 風邪の(    )には手洗いが大切だ。
  5. カバンの中にはいつも(    )のバッテリーを入れておく。

1予感予想など

1.予想、2.予定、3.予感、4.予防、5.予備

「分解」「分析」「分類」「分布」「分野」

  1. 小さい頃はよくラジオや時計を(    )して遊んだものだ。
  2. その化粧品を(    )した結果、有害物質を含んでいることが分かった。
  3. ご専門は化学とお聞きしましたが、どの(    )ですか。
  4. 本棚の本は著者別に(    )してあります。
  5. この植物は南西諸島に広く(    )している。

2分解分析など

1.分解、2.分析、3.分野、4.分類、5.分布                                   

「調子」「調整」「調節」「調和」「調査」

  1. 部屋のエアコンの調子が悪く、温度の(    )がうまくいかない。
  2. パソコンの(    )が悪くてすぐフリーズしてしまう。
  3. 落ち着いた壁紙の色と家具の色がよく(    )している。
  4. 日程はみんなの意見を聞いて(    )してください。
  5. 3年生の学生に進路の(    )をした。

3調子調整など

1.調節、2.調子、3.調和、4.調整、5.調査

「発言」「発表」「発揮」「発想」「表現」

  1. 日頃の練習の成果を(    )して、優勝することができた。
  2. 会議に出たら、聞いているだけでなく積極的に(    )しよう。
  3. 第一四半期のGDP成長率が(    )された。
  4. それまでのやり方で行き詰ってきたら(    )の転換が必要だ。
  5. この曲の中のホルンの音は夜明けを(    )しているそうだ。

4発言発表など

1.発揮、2.発言、3.発表、4.発想、5.表現

「損害」「被害」「迷惑」「面倒」「損失」

  1. 夜中に仲間と騒いでしまい近所に(    )をかけてしまった。
  2. 退職後は家で孫の(    )を見ています。
  3. 彼のような先生を失うことは大きな(    )だ。
  4. 冷夏による農作物の(    )を国が補償することになった。
  5. 今回の地震による(    )総額は500億円だそうだ。

5損害被害など

1.迷惑、2.面倒、3.損失、4.損害、5.被害

まぎらわしい2字熟語シリーズ 第1回 → こちら

以上、日本語能力試験N1/N2 試験に出る漢字と語彙 (桐原書店)、新明解語源辞典(三省堂)を参考にしました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました