初中級では「当然」「偶然」「公然」「同然」などを学習しましたが、上級では「〇然」タイプの語彙がけっこう出てきます。まとめて覚えましょう。
〇に入る漢字は?
まず確認しましょう。

いくつ書けましたか?
解答は以下です。

上級テキスト「日本語総合教程」第5冊中の「〇然」タイプ語彙
「日本語総合教程」第5冊テキスト中の「〇然」を含む文は以下です。

意味・用例まとめ
意味・用例を整理します。
| 必然 | 必ずそうなること。 | 必然の結果、偶然と必然 |
| 漠然 | ぼんやりとしてとらえどころのないさま。 | 漠然とした不安 |
| 漫然 | はっきりした目的や意識なく、ただなんとなく物事をするさま | 漫然と暮らす、漫然と時を過ごす |
| 昂然 | 自信に満ちて意気の盛んなさま。 | 昂然とした態度、昂然と言い放つ |
| 雑然 | いろいろなものが入り混じってまとまりがないさま | 雑然としたオフィス |
| 毅然 | 意志がしっかりしていて、ものに動じないさま。 | 毅然として孤高を守る |
| 判然 | はっきりとわかること。 | 論旨が判然としない |
| 悠然 | ゆったりと落ち着いているさま | 悠然と構える |
| 断然 | 固く決意して物事を行うさま | 私は断然こっちがいい! |
| 敢然 | 思い切って行うさま | 敢然として立ち向かう |
| 歴然 | はっきりしていて疑いのないさま | 差は歴然としている |
| 茫然 | 驚きあきれて、気が抜けたようになるさま | 茫然(呆然)とたちつくす |
以上、日语综合教程第五册、明鏡国語辞典(大修館書店)などを参考にしました。




コメント