まぎらわしい2字熟語Ⅰ〔N1語彙〕

よく似た2字熟語Ⅰ

 意味、形の似通った2字熟語をまとめました。まず問題を解いてから、意味・用法を確認してください。
(問題は表題の5つから適語を選んでください。回答は各セクションの下部にあります。)

「活気」「活動」「活躍」「活発」「活用」

  1. 彼女は学業の合間にボランティア(    )をしている。
  2. あの選手はオリンピックでの(    )が期待されている。
  3. あの農村は若者が都会に出ていきすっかり(    )がなくなってしまった。
  4. 空いている土地を(    )しようとアパートを建てた。
  5. 討論会では(    )な意見交換が行われた。

1「活気」「活動」など

1.活動、2.活躍、3.活気、4.活用、5.活発

「実現」「実行」「実際」「実感」「実施」

  1. (    )にやってみないと、どうなるかはわからない。
  2. 口で言うだけで(    )が伴わないと意味がない。
  3. 日本語能力試験が先日(    )された。
  4. 幼いころからの夢がついに(    )した。
  5. 優勝したがまだ(    )がわかない。

2「実現」「実行」など

1.実際、2.実行、3.実施、4.実現、5.実感                                   

「基準」「基礎」「基盤」「基本」「基地」

  1. (    )力をつけるため、教科書を最初から復習した。
  2. 米軍(    )跡に公園がつくられた。
  3. 建築(    )が緩和され、木造3階建ても作れるようになった。
  4. 経済の(    )がしっかりしていれば、多少の不景気は問題とならない。
  5. 彼女の演奏は(    )に忠実だ。

3「基準」「基礎」など

1.基礎、2.基地、3.基準、4.基盤、5.基本

「現場」「現地」「現状」「現象」「現実」

  1. 若者の間で、予想もしなかった面白い(    )が起きている。
  2. いつまでも夢みたいなことを言っていないで、もっと(    )に考えなさい。
  3. 事件(    )から立ち去る、謎の女が目撃されている。
  4. 今期は二桁成長どころか(    )維持がやっとだ。
  5. 次回の会合はいつもの料亭に(    )集合でお願いします。

4「現場」「現地」など

1.現象、2.現実、3.現場、4.現状、5.現地

「休暇」「休業」「休憩」「休息」「休養」

  1. 疲れた。ちょっと(    )しよう。
  2. 本日は、従業員の慰安旅行につき勝手ながら臨時(    )します。
  3. やっとのことで一仕事終わったので、今は(    )中です。
  4. 手術の後、しばらく(    )してから仕事に復帰する予定だ。
  5. (    )を利用して海外旅行に出かける。

5「休暇」「休業」など

1.休憩、2.休業、3.休息、4.休養、5.休暇

(続きあり)

以上、日本語能力試験N1/N2 試験に出る漢字と語彙 (桐原書店)、新明解語源辞典(三省堂)を参考にしました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました