日本語能力試験N1文法、「~にもほどがある」「~にもまして」「~にも~れない」の三つについて整理します。
問題
まずは問題をやりましょう。「~にもほどがある」「~にもまして」「~にも」のうち適当なものを入れてください。
- その発言は失礼( )。相手の立場をもう少し考えるべきだ。
- 昨年のコンテスト( )、今年の出場者はさらにレベルが高い。
- 疲れていて起きよう( )起きられなかった。
- 冗談( )、そんなことを本気で言うのは問題だ。
- 何をする( )お金がなければ不可能だ。
- 彼の努力は他のどの選手( )素晴らしい。
回答は本記事のいちばん下にあります
~にもほどがある
中身を減らして二割引きと称して売るなんて、客をバカにするにもほどがある。
- 両親が苦労して送ってくれたお金を遊びに使うなんて、親不孝にもほどがある。
「~にもほどがある」の「ほど」は「程(=程度)」で「~の程度を越えている」「あまりにも~すぎる」の意味。「~」には良くない状況がはいります。その「良くない状況を強調」して言う時に使います。「~」にはいるのは「現在形」「名詞」です。
「~にもまして」
- 京都嵐山は桜の季節もいいが、それにもまして紅葉のシーズンが美しい。
- 選挙を一週間後に控え、記者たちは普段にもまして忙しい。
- この手紙は読みにくい。それにもまして、内容がわかりにくい。*
「まして」は「増して」。「~にもまして」は「~以上に/~もそうだがさらに」といいたいときに使われます。*ネガティブなことにも使えます。
「~より」「~と比べて」「~にもまして」
比較表現の代表的なものには「~より」「~と比べて」「~以上に」「~にもまして」などがありますが、「~より」「~と比べて」が単純比較なのに対し、「AはB以上にPだ」「AはBにもましてPだ」では、「A,BともにPであるが、AはさらにPの属性が強い」ことを表します。
- 姉は妹より早起きだ。
- 姉は妹と比べて早起きだ。
- 姉は妹以上に早起きだ。
- 姉は妹にもまして早起きだ。
~にも~れない
電車が止まっているので、会社に行こうにも行けない。①
- 警察官なのに振り込め詐欺にあって、泣くに(も)泣けない。②
- 結婚しようにも、相手がいない。③
- 天ぷらを作ろうにも、作り方がわからない。④
「~ようにも~れない」は「何か理由があってできない」ときに使います。後件は「可能形の否定」が主に使われますが否定を表す言葉全般がきます。
①②は「AにもAれない」と同じ動詞を重ねる文型で、理由は前に置かれます。③④は「Aにも…ない」の文型で「…」がAのできない理由になります。
以上、TRY!日本語能力試験N1文法から伸ばす日本語改訂版(アスク社刊)中上級を教える人のための日本語文法ハンドブック(スリーエーネットワーク社刊)などを参考にしました。
〔問題の解答〕1.にもほどがある、2.にもまして、3.にも、4.にもほどがある、5.にも、6、にもまして
コメント