みんなの日本語(初級1)第19課 教案Tips

みんなの日本語初級L19

みんなの日本語(初級1)第19課のポイントについて説明します。

「た形」の導入

第19課では「た形」の導入とその文型を学びます。文末の述語のうち「~た(です)」で終わる形を「た形」といいますが、ここでは主に動詞の「た形」を扱います。
「た形」の作り方のルールは第14課の「て形」と全く同じ。「て形」の復習を兼ねて定着をはかりましょう。

「た形」の作り方(=「て形」の作り方)

た形の作り方

「~たことがあります」

  • 相撲を 見たことがあります
  • 富士山に登ったことがある。
  • 私は風邪を引いたことがない

 「~たことがあります」は過去の経験の有無や経歴を述べる言い方です。中国語では「動詞+过」という形式で表現しますが、用法に差があります。以下「~たことがある」と中国語の「動詞+过」を比較してみましょう。

「~たことがある」と中国語の「V过」

 「~たことがある」は中国語の「V过」と比較して、いくつかの点で使用範囲が狭まります。

「~たことがある」は経験・経歴だけを表す

 「~たことがある」は「V过」より使える範囲が狭いです。「V过」は以下に示すように「経験」と「完成」を表しますが、「~たことがある」は「経験」しか表せません

吃过蛇肉吗?経験蛇の肉を食べたことがありますか。
吃过饭了吗?完成ご飯をたべましたか。

「~たことがある」は最近のことは表せない

蛇の肉を食べたことがある

蛇の肉を食べたことがある

 「~たことがある」にはさらに制約があって最近のこと(基準時から隔たりが大きいこと)には使えません

  • 〇 以前、旅行に行った時、蛇の肉を食べたことがあります。
  • × 昨日、蛇の肉を食べたことがあります。

 

〔参考〕「最近の経験」を表現する時は「~ている」を使うことが多いです。

  • 〇 彼は昨日、蛇の肉を食べている。
  • × 彼は昨日、蛇の肉を食べたことがある。
  • 〇 犯人は3日前にここで食事をしている。
  • × 犯人は3日前にここで食事をしたことがある。

~たり、~たり

  • 休みの日はテニスをしたり、散歩に行ったりします。
  • 日本語の授業では、会話を練習したり作文を書いたりします。

「PたりQたりする」は、複数の動作の中から並列的に例を挙げる場合に使います。第16課で既習の「PてQ」との違いをはっきりさせましょう。

  • 休みの日はテニスをし散歩に行きます。①
  • 休みの日はテニスをしたり、散歩に行ったりします。②
①「PてQ」では「P」と「Q」以外に、することがあるかないかはわかりません。そして「P→Q」の順に事が起きる継起関係があります。②「PたりQたり」ではP、Qが例示されているだけで、他のこともあることを暗示しており、また動作の前後関係はわかりません。

〔参考〕(肯定形)たり、(否定形)たり

「~たり~たり」の形になる、別の使い方に以下のように、同じ動詞の肯定形と否定形を並べる言い方があります。これは「Pする場合とPしない場合がある」という意味になります。

  • 彼は授業に出たり出なかったりする。
  • 薬を飲んだり飲まなかったりしていると、いつまでも病気が治りませんよ。

~くなる、~になる

  • 寒くなりました。
  • 12月になりました。

 状態変化を表す「イ形容詞くなる」「ナ形容詞(名詞)になる」は、「た形」とは独立させて、たとえば授業の最初の言葉「寒くなりましたね」「暑くなりましたね」「12月になりましたね」などの挨拶に使って提示してもよいと思います。

以上です。

 

NEXT

 

BACK
みんなの日本語(初級1)第18課 教案Tips
みんなの日本語(初級1)第18課の重要ポイントについて解説します。 「辞書形」(終止形)の導入 辞書形の作り方は、Ⅰグループ(五段)動詞は「i」を「u」にします。Ⅱグループは「ます」を「る」に変えます。Ⅲグループは「きます」→「くる」、...

コメント

タイトルとURLをコピーしました