「せがむ」「ねだる」「せびる」の違いについて考えましょう。
まずは問題です
( )の中に「せがむ」「ねだる」「せびる」のうち最も適切なものを入れてください。
- 子供がおかあさんにゲームソフトを( )。
- 親にお金を( )時にしか返ってこない大学生。
- 赤ちゃんが母親に抱っこを( )。
- 親戚の子供は私からお年玉を( )のを楽しみにしているようだ。
- 知事は宣伝のために要求したのであり、それを( )行為とは言えない。
- 家に帰るといつも孫が昔話をしてくれと( )。
答えは記事の最後にあります。
「せがむ」「ねだる」「せびる」
「せがむ」は「物・行為」、主として行為をあまえてたのむ。「ねだる」は「物・行為」、主として「物」をあまえてたのむ。「せびる」は「物・お金」、主として「お金」を手に入れようとすること。
要求の強さは「せびる」「せがむ」「ねだる」の順
ひとつずつ確認しましょう。
せがむ
せがむ | 物・行為を要求する、お願いすること。特にやってほしい行為を要求する場合によく使う。 |
- 疲れていたが、子どもに抱っこをせがまれて困った。
- 孫にせがまれて昔話をした。
- 彼女に高級バッグをせがまれた。
客観的というのは、困難を生じる原因が主として対象側にあるということです。
ねだる
ねだる | 最も汎用性の高い言葉。相手からの好意を最も期待する言葉であり、好意に甘えるように頼み求めること。 |
- 母親にゲームソフトをねだる子供。
- 芸能人にサインをねだる。
- 知事は宣伝のために商品を欲しいと言っただけで、個人的なおねだりをしたのではない。
名詞化して「ねだり」「おねだり」の形でも用います
せびる
せびる | 要求は最も強い。どうしてもしてくれと頼む。逆に相手からの好意は強くない場合もある。 |
- 発展途上国では今でも乞食にお金をせびられることが多い。
- 親戚の子供にお年玉をせびられるので帰省するのがおっくうになる。
- 大学生になってまで親に小遣いをせびるやつがいるか!
まとめ
以下にまとめます。
冒頭問題のこたえ
- 子供がおかあさんにゲームソフトを( ねだる )。
- 親にお金を( せびる )時にしか返ってこない大学生。
- 赤ちゃんが母親に抱っこを( せがむ )。
- 親戚の子供は私からお年玉を( せびる )のを楽しみにしているようだ。
- 知事は宣伝のために要求したのであり、それを( ねだる )行為とは言えない。
- 家に帰るといつも孫が昔話をしてくれと( せがむ )。
以上です。
コメント