「一回」と「一度」はどう使い分ける?(まぎらわしい数量詞)

回、度

日本語の数量詞の中でちょっと紛らわしいものを集めました。

「匹」と「頭」

「犬」「猫」「ハムスター」などの小動物は「匹」、「牛」「虎」「ゾウ」など大きな動物は「頭(とう)」で数えます。では「虎の赤ちゃん」は?

虎の赤ちゃん

虎の赤ちゃんは「一匹(いっぴき)」と数える人が多いようです。

実は「匹」と「頭」の境目はちょっと曖昧(あいまい)。基準として

大人が抱え上げることができる大きさの動物は「匹」、それより大きいのは「頭」で数える

という風に覚えておけばいいでしょう。

「回」と「度」

「回」か「度」を入れてください。

  • スピーチ大会第三(  )スピーチ大会。
  • 三(  )目の正直。(ことわざ)
  • 三(  )目のワクチンは痛かった。
  • 三(  )のメシよりアニメが好き。
  • (  )を追うごとに上手になっていく。

「回」と「度」は回数を表す数量詞ですが、どちらかしか使えない場合がほとんどです。上の問題では順に「回、度、回、度、回」が正解。

使い分けのルールは

  • 次が期待できることは「回」
  • 次が期待できない、または期待しなければ「度」

です。ワクチンはとりあえず「三回目」ですが、三度目の正直でぜひコロナ禍が終息してほしいものです。

「人(にん)」「名(めい)」「者(しゃ)」

  • 三(  )様でご予約うかがっております。
  • 三(  )様ですとご相席になりますが、よろしいでしょうか?
  • 高校では三(  )面談で卒業後の進路を相談する。

実際には1つ目、2つ目は共に「名」、3つ目は「者」が使われます。しかし原則から考えると「名、人、者」を正用法とします。原則とは、

  • 相手の名前がわかっている人 ⇒ 名
  • 相手の名前がわからない人 ⇒ 人
  • 各人の役割・機能が異なる人 ⇒ 者

という基準で数量詞を選びます。

7人、7名の人

「軒」と「戸(こ)」

どちらも家を表す数量詞ですが、

  • 赤い屋根の家が三(  )並んでいる。
  • 台風の影響で1万(  )が停電した。

順に「軒、戸」が入ります。つまり

「軒」は建物を指しますが、「戸」はそこに人が住んでいることが必要です
軒か戸か?

軒か戸か?

「個」と「つ」

  • 理由は二(  )あります。
  • 冷蔵庫にケーキが二(  )あります。
  • 心を一(  )にしてがんばろう!
  • クマの足跡を三(  )見つけました。

「つ、個、つ、つ」が好ましい選択です。4番目は個もありかなと思います。

「個」は具体的、目に見えるもの、「つ」は抽象的、目に見えないもの
が原則です。
心ひとつにがんばろう
ただ、「個」も「つ」も使える場合も多いようです。

「論文、ホームラン、収録、電車」を数える数量詞は?

 最後は少し問いを変えます。

「論文」、「ホームラン」、「収録数」、「時間当たりの電車数」を数える共通の数量詞は何でしょう?

論文、ホームラン、収録数、時間当たりの電車数

「論文」、「ホームラン」、「収録数」、「時間当たりの電車数」の数量詞は?

 答えは「本(ほん)」ですね。

 これらは全く関連性がないように見えます。「本(ほん)」は本来鉛筆、ロウソクのように長いものを表す数量詞ですが、そこから派生して

長いもの ⇒ 時間の流れに沿って、行われる一続きのもの
を表すようになったということです。
以上、YouTube「ゆる言語学ラジオ」を参考にさせていただきました。
 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました