essay近代文章日本語の成立と「日本海海戦」 司馬遼太郎「坂の上の雲」は日露戦争勝利の立役者となった秋山真之、秋山好古、そして同時代の俳人正岡子規の三人を中心に、日本が近代国家への歩みを始めた「明治」という時代を描いた大作である。 2021.11.20essay
Text & Lessonできる日本語初級第11課「私の生活」2.今の私・前の私 以前のことを表現するための「~とき」という表現を学びます。寂しいとき、両親に電話をします。(イ形容詞)、暇なとき、ゲームをします。(ナ形容詞)、小学生のとき、ギターを始めました。(名詞)一回性のできごとには「~ときに」も使えます。 2021.11.20Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級11課「私の生活」1.今の生活 「は」の大切な用法「対比」、「~ている」の用法の一つ「反復(習慣)動作」、複数の動作の中から例を挙げて言う方法「~たり、~たり」などを学習します。 2021.11.19Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級第10課「バスツアー」3.動物園で 「~ことができます」は第9課2.の「漢字を書くことができます」という能力を表す場合と、このセクションの「ここで観覧車のチケットを買うことができますか」というように、状況によって可能であるかどうかを表すこともできます。「寒い」⇒「寒くなる」という変化表現も学びます。 2021.11.18Text & Lesson
japanese文章は接続詞で決まる!! 日本語教育における接続詞の分類方法は、実は教科書によってさまざまなのです。この本の中では、接続詞は四種十類に分類されています。その四種とは「論理」「整理」「理解」「展開」です。大きく四つに大分類したことが、シンプルかつ実用的。学習者にとてもわかりやすいと思います。 2021.11.17japanese
Text & Lessonできる日本語初級第10課「バスツアー」2.いろいろな注意 「テ形」の許可を求める用法「~てもいいですか」。またここでは新しく動詞の「ナイ形」が出てきます。「~ないでください」は「~てください」の反対の言葉。あることをしないように依頼する表現です。 2021.11.16Text & Lesson
essay日本語の起源は内モンゴル自治区、遼河上流のキビ栽培農夫? 日本語起源を遺伝学、考古学、言語学の三方向から検証した結果、そのルーツは約9000年ぐらい前、今で言う中国東北地方の遼河(りょうか)の上流地域、(内モンゴル自治区)に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だった?? 2021.11.15essay
Text & Lessonできる日本語初級第10課「バスツアー」1.集合 「もう来ましたか」という質問の回答は「まだ来ません」ではなく、「まだ来ていません」を使います。これは「継続」用法の「~ています」の否定形です。これは「来る」という動作が「過去のどの時点においても実現されていない」という風に継続的な事象としてとらえられるためです。 2021.11.14Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級第9課「好きなこと」3.楽しい週末 「テ形」の大切な用法である「順次動作」、つまり順次行われる動作を動作の行われる、または行われた順にいう「~て、~て」という言い方を学びます。「どうして?」は理由を聞き「どうやって?」は方法を聞きます。 2021.11.14Text & Lesson
Text & Lessonできる日本語初級第9課「好きなこと」2.できること・できないこと できること・できないことを言えるようになりましょう。「(名詞)ができます」「(辞書形)+ことができます」の二つの表現があります。「する」の可能形が「できる」です。可能形と「(辞書形)+ことができます」は、ほとんどの場合相互に言い換え可能です。 2021.11.13Text & Lesson