バスで美術館に向かっています。
~てもいいですか?
- ここに座ってもいいですか? (行為の容認)
- ここにゴミを捨ててもいいですか?
~ないでください
- チケットをなくさないでください。(行為をしないことを依頼)
- ここでタバコを吸わないでください。
とりたて
- あそこにゴミを捨ててください。⇒ ゴミをとりたて ⇒
- ⇒ ゴミはあそこに捨ててください。
以上です

観光バス車内
NEXT

できる日本語初級第10課「バスツアー」3.動物園で
「~ことができます」は第9課2.の「漢字を書くことができます」という能力を表す場合と、このセクションの「ここで観覧車のチケットを買うことができますか」というように、状況によって可能であるかどうかを表すこともできます。「寒い」⇒「寒くなる」という変化表現も学びます。
BACK

できる日本語初級第10課「バスツアー」1.集合
「もう来ましたか」という質問の回答は「まだ来ません」ではなく、「まだ来ていません」を使います。これは「継続」用法の「~ています」の否定形です。これは「来る」という動作が「過去のどの時点においても実現されていない」という風に継続的な事象としてとらえられるためです。
コメント