関係対象を表す表現「について」「に関して」「をめぐって」について考えましょう。
~について
「~について」の後に続く動詞はどんな動詞でしょうか?
- 猫について話す。〇
- 猫について議論する。〇
- 猫について叫ぶ。×
- 猫について舐める。×

「について」につく動詞
「言葉を使って行う動作」に関する動詞が来ます。
~に関して
「~に関して」は「~について」とほとんど同じです。少しだけ「~に関して」の方が書き言葉に近いようです。
しかし、ちょっと違いがありそうです。「考える」という動詞がついた時です。
- 最近、人生について考えることが多い。〇
- 最近、人生に関して考えることが多い。△

「について」と「に関して」に続く動詞
~をめぐって
次に「~めぐって」ですが、これは上に出てきた動詞すべてと”一応”つながるようです。

「について」「に関して」「をめぐって」につながる動詞
しかし、「~めぐって」については、直接「言語をつかわなくてもいい動詞」「争う」「対立する」などとの親和性がいいようです。あと「議論する」などもつながり具合がいいようです。

「めぐって」は「議論する」「争う」「対立する」が良く合う
「議論する」「争う」「対立する」が他の「話す」や「調べる」などの動詞と異なる点は何でしょう?
「一人ではできない動作」ということですね。つまり、
なぜ「人生に関して考える」が変なのか?
ちょっと私なりに考察してみました。
関係対象に対するフォーカスがどの程度かという観点を入れて考えてみました。「について」「に関して」「に関する」「に関連する」と並べてみると、対象へのフォーカスが少しずつずれる(あるいは広がっている)ような感じです。

彼女について、彼女に関して、彼女に関する、彼女に関連する
ちょっと微妙なのですが、「彼女について」と「彼女に関して」だと「関して」の方が少しフォーカスずれてもいいニュアンスがあります。
そのような意味で「考える」という積極的な思考行動は、「思う」と違って対象にフォーカスされた上での動作なので、「~について」とよくなじむのではないでしょうか。みなさんどう思われますか?
ちなみに「~をめぐって」について、同じような絵を描いてみるとこうです。

彼女をめぐって争う
以上です。
コメント